新潮新書<br> 軍産複合体―自衛隊と防衛産業のリアル

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

新潮新書
軍産複合体―自衛隊と防衛産業のリアル

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106110597
  • NDC分類 559.09
  • Cコード C0231

出版社内容情報

台湾有事が現実的な懸念となる今、自衛隊の安定的な運用のためにも防衛産業の再興が欠かせない。しかし、日本の防衛産業には何重もの「足かせ」がある。顧客は自衛隊だけ、大企業の弱小部門に過ぎない存在感の低さ、筋違いの「死の商人」批判などから、「本当はやめたい」会社も少なくないのだ。一貫して自衛隊と防衛産業の取材を続けている専門家が語る、「軍産複合体」のリアルな姿。

内容説明

台湾有事が現実的な懸念となる今、自衛隊の安定的な運用のためにも防衛産業の再興が欠かせない。しかし、日本の防衛産業には何重もの「足かせ」がある。顧客は自衛隊だけ、大企業の弱小部門に過ぎない存在感の低さ、筋違いの「死の商人」批判などから、「本当はやめたい」会社も少なくないのだ。一貫して自衛隊と防衛産業の取材を続けている専門家が語る、「軍産複合体」のリアルな姿。

目次

軍産複合体は国防の基盤である
装備が可能な限り国産であるべき理由
防衛産業に適正な利潤を
装備品の調達に競争入札は馴染まない
軍事技術こそ「技術立国」の基礎である
技術は1日にしてならず
「防衛産業を輸出で振興する」という幻想
自衛官に「第二の人生」を保障せよ
退役した装備品は備蓄に回すべし
陸上自衛隊の制服はなぜ不揃いなのか
防衛産業の事業継承は、かくも困難
靴下のことを考えろ!
空想的防衛論議に終止符を

著者等紹介

桜林美佐[サクラバヤシミサ]
防衛問題研究家。日本大学芸術学部卒業後、アナウンサーやディレクターとしてテレビ業界で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

confusion_regret_temptation

24
しっかり防衛業界を見てこられた方だなと感じられる本。これを右寄りとは思わないで欲しいと切に願う。災害支援は本来自治体のやるべきことで自衛隊はあくまでも国防が第一だとはっきり述べられたことに敬意を表します。2024/12/04

ざび

2
防衛産業への思いを適切に記載している。 プライムに偏らず小さな下請けのことまできちんと書いていた。 自衛官と産業との考えの違いも興味深い。2024/10/26

たかひー

0
★★★★ 8~9割は賛同できる。予算が限られる中何でもかんでも国産がいいとは思わないが防衛産業基盤はやはり大切にすべき。物心両面で自衛官が誇りを持てる環境を整えないと。2025/04/08

たける

0
競争入札により、本来入手すべき性能の装備品が手に入っていない現状に憤りを感じました。官民の癒着は問題かもしれない、競争性のない制度は不公平かもしれない、しかし本末転倒となる今の制度はもっとダメだろう。2025/02/22

Kazuo Ebihara

0
自衛隊は、人不足に加え、予算不足、装備不足も深刻のようだ。 自衛隊を支えて来た国内の防衛産業は、 薄い利益、不安定な受注、過度の品質要求、重いペナルティに 耐えかねて撤退する会社が相次いでいる。 陸上自衛隊の制服が不揃いなのは、繊維産業の国外移転が進み、国内のミシンと働き手が少なくなったためという。 著者は、今や制度と慣習の矛盾が露呈している 自衛隊の調達と日本の防衛産業の実態をリポートし、 国家主導で防衛産業を守るべしと提起している。2024/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22125362
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品