新潮新書<br> トヨタ 現場の「オヤジ」たち

個数:
電子版価格
¥569
  • 電書あり

新潮新書
トヨタ 現場の「オヤジ」たち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106107689
  • NDC分類 537.067
  • Cコード C0234

出版社内容情報

強さの秘密は現場にあり! 中学卒業後、現場一筋55年のトヨタ副社長と、伝説の匠たちが語る。強さの秘密は現場にあり! トヨタはなぜ強いのか? 中学卒業後、現場一筋55年の叩き上げ副社長と、伝説の匠たちが語る、現場から見た「トヨタ生産方式」の真実と、人の育て方。

野地 秩嘉[ノジ ツネヨシ]
著・文・その他

内容説明

トヨタ自動車には、副社長が6人いる。そのうちの1人、河合満は15歳で入社した中卒の現場叩き上げだ。現場の組長、工長を「オヤジ」と呼ぶ同社において、モノ作りの全責任を負っているのは、大卒管理職ではない。「オヤジ」たちだ。今でも工員と同じ釜の飯を食い、大浴場で裸のつきあいをする河合をはじめ、伝説の「オヤジ」たちが語る、トヨタ生産方式の真実、人の育て方、現場で働き続けることの喜び―。

目次

トヨタが地方企業だった頃
15歳の新入社員
鍛造工場という現場
トヨタに入った日
車が買えた日
「トヨタウェイ」と「トヨタ生産方式」
「カイゼン」とトヨタ式人材育成術
工場の白い帽子
鳴り止まなかった電話
モノ作りを考える
現場で働き続ける

著者等紹介

野地秩嘉[ノジツネヨシ]
1957(昭和32)年、東京生れ。早稲田大学商学部卒。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅわっち

22
ユーチューブでトヨタイムズで副社長に興味を持った。とても良い本だった。パプル崩壊で日本の会社の良いシステムが崩れていったと思われる。それをトヨタは、一族のおかげかよく風土が残されるのを感じる本だった。通常の会社は、サラリーマン社長で自分がいる間しか考えないとの差を感じる。トヨタと言えども途中それで崩れた時代もあったと思われるが良さを維持して日本一の会社に感じます。日本の社会がトヨタみたいな会社で満たされればみんな満足するように思いました。2022/07/30

Jun Sasaki

12
トヨタ初の技能系役員・河合満氏と、その周辺の「オヤジ」たちを取り上げた立身出世伝。自分もこの業界の人間ですが、この世界特有の言葉が端々にあふれ、会社は違っても通じるものを感じます。鍛造工程の進化、親のような上司の優しさの裏にある現場の厳しさ、風雨のときの出社をめぐる事務系と技能系の違い、機械は人間の技能を越えられないという自働化のフィロソフィーを興味深く読みました。2019/11/24

リュウジ

10
先に読んだトヨタ物語はトヨタ生産方式を柱にトヨタの本質を描いたのに対し、この本はトヨタの生産現場=工場で働く職人にフォーカスした作品。お話は中卒でトヨタの学校に入り現場で叩き上げ副社長になった人が中心。しかし単なる立身出世物語ではない。トヨタはなぜトヨタなのか。著者が明らかにしたかったのはトヨタのアイデンティティそのもの。そのアイデンティティが職人たちだけでなく社長まで貫かれていることを描き出す。世界的大企業なのに、本質は義理と人情と浪花節とチームワーク。ホリエモンのような輩には決してわからんだろうな。 2018/08/04

templecity

9
トヨタ程の大企業において、恐らく世界中の会社ではない中卒の副社長がいる。徹底した現場主義で本当に現場を良く知っている。社長の豊田章男に乞われて副社長になった。章男自身も現場が好きで、現場からも慕われている。現場の強みがトヨタの強みであることが良くわかる。先に読んだユニクロトップとは大違いなのが良くわかる。 2018/10/03

Inzaghico

5
「世界のトヨタ」に中卒の副社長がいる。それもいまも現役で。副社長の名は河合満。現在も執行役員副社長だ。この河合へのインタビューを軸に、話は進む。トヨタがまだ地方の一企業だったころに入社して、ずっと現場一筋で働いてきた。 河合はいかにも昭和の男で、今の若い人から見たら古臭い職業倫理で、ついていけるか、やってられるか、と思う人もいるだろう。だが、河合にはそれだけの魅力と人徳がある。魅力と人徳がある上司がいるのは、幸せなことだ。2019/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12883996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。