内容説明
本書は、音階の個々の音と鍵盤上の音が、瞬時に結びつくよう指導するドリルです。こどもが飽きずに課題に取り組めるよう、できるだけ楽しく音の位置を確認できるよう、クイズやゲームなどのおもしろい工夫をいろいろ紹介します。
目次
いけまでジャンプ!
えんそくにいこう!
けんばんであそぼう
2つのかたまりのけんばんをつくろう
3つのかたまりのけんばんをつくろう
さくらんぼとバナナはどこだ?
ドをみつけたぞ
かくれんぼ
ドはどこだ?
レがかくれんぼ〔ほか〕
著者等紹介
植田恵理子[ウエタエリコ]
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学付属音楽学園に18年間勤務。大阪府豊中市にUSMミュージックアカデミーを主宰。「わはは先生」の愛称で親しまれ、ユニークなレッスンと企画でピアノ教室はいつも笑いが絶えない。大学卒業後、幼稚園教諭の資格を取得し、主に子供の生活と密着した音楽教育の企画・教材の開発に務める。1998年「CEPT‐音と遊びのプロジェクト」を設立し、保護者・指導者・子供を結んだ音楽教育の在り方と具体的な方法を展開。ピアノ教師として活動する傍ら、百人から千人規模のCEPT音の絵本コンサートを各市で主(共)催、学校・幼稚園での講演や、セミナー講師など、幅広く活動している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。