出版社内容情報
“敏腕刑事”の条件は? ドラマとの違いは?……警察キャリア出身の作家が明かす超絶リアルな巨大組織。初めて書かれた“超絶リアル”な巨大組織! こんなにおもしろい組織はない――“敏腕刑事”の条件は? 捜査の心得は? ドラマとの違いは?……警察キャリア出身の作家だから書けた「日本の警察」の掟と人間学。
古野 まほろ[フルノ マホロ]
内容説明
警察ほどおもしろい組織はない―三〇万人もの警察職員はどのような仕事をしているのか?刑事とはどんな人か?警察手帳の中身は?ドラマとの違いは何?そもそも警察官になるには?待遇や昇進の条件は?警察庁とは何か?キャリアとノンキャリアの関係は?警察キャリア出身の作家だからこそここまで書けた、徹底的にリアルな巨大組織の掟と人間学。
目次
序章 警察手帳と私
第1章 警察官への道(警察官になる!!;警察官むきの人とは? ほか)
第2章 刑事の生きざま(そもそも「刑事」とは?;刑事のステレオタイプ―血液型占いにしてみると? ほか)
第3章 警察組織の掟(「警察」とは何か?―組織の面から;日本警察の仕組み―アウトラインと「ヌエ」 ほか)
第4章 三〇万警察職員の人間学(職業的人格形成―後天的に獲得されるマインド;上官との関係 ほか)
著者等紹介
古野まほろ[フルノマホロ]
東京大学法学部卒業。リヨン第三大学法学部修士課程修了。学位授与機構より学士(文学)。警察庁1種警察官として警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務し、警察大学校主任教授にて退官。警察官僚として法学書多数。作家として小説多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
-
- 和書
- 安藤昌益の思想展開
-
- 電子書籍
- 極楽安兵衛剣酔記 流浪鬼 徳間文庫