新潮新書<br> ADHDでよかった

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり

新潮新書
ADHDでよかった

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月17日 12時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 203p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106107023
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C0247

出版社内容情報

天才、成功者は「ADHDだらけ」! アメリカ在住20年の起業家が綴った驚きと感動の手記。子どもの頃から多動で不注意。大学入試にも全敗! 正面から向き合えば、「障害」は「強み」に転じる。実は世の天才、成功者も「ADHDだらけ」! 米在住20年の起業家・コンサルタントが綴った驚きと感動の手記。

立入 勝義[タチイリ カツヨシ]

内容説明

子どもの頃から多動で不注意。忘れ物や遅刻は数知れず。おまけに大学入試にも全敗!失敗続きだった人生は、34歳で「成人ADHD」と診断されたことで、劇的に変わった。適切な薬を服用し、ADHDと正面から向き合ったことで、「障害」が「強み」に転じたからである。実は世の天才、成功者は「ADHDだらけ」だったのだ!アメリカ在住20年の起業家・コンサルタントが綴った驚きと感動の手記。

目次

第1章 成人ADHDと診断されて
第2章 成人になるまでの挫折と苦悩
第3章 社会人生活は綱渡りの連続
第4章 克服までの道のり
第5章 親として、子として
第6章 ADHDを取り巻く社会への提言

著者等紹介

立入勝義[タチイリカツヨシ]
1974(昭和49)年大阪府生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)地理環境学部卒。事業開発とデジタルマーケティングを手がけるコンサルタント。世界銀行やウォルト・ディズニーなどでも勤務。米国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

35
内容的には「ADHDでも才能があってよかった」という感じかも。ただ集中力があるというのはADHDのせいとも言えるのかな2017/07/23

Miyoshi Hirotaka

28
分かりやすい病気や障害は文学になったり、積極的に支援されたりする。『風立ちぬ』は結核文学の代表作だし、車椅子は障害のシンボル。パラリンピックもわかりやすい障害が対象。それに比べ、ADHDのような発達障害は、「ちょっと変な人」で説明され、病気だとは本人も周りも気づきにくい。変さ加減が環境とマッチする場合、古今東西の著名人のように優れた能力を獲得し、社会に益をもたらすが、その真逆になる場合もある。マイノリティや「天才病」として積極的な優遇策を求める考えも一部にあるが、逆差別になる危険性もあり、慎重になるべき。2021/04/15

異世界西郷さん

27
著者の来歴を見るに、これだけハイスペックな人物がいったいどのようにADHDと折り合いをつけているのか気になったので読んでみました。かなり高名な職場を渡り歩いているようですが、そのような人物にも様々な挫折や苦労が付いて回っているのだなということと、自分自身がいったいどんな人間なのかを理解し受け入れることが治療の第一歩なのだということは読んでいて考えさせられました。著者がスマホを使って行っているADHD攻略法などは発達障害の人だけでなく健常者にも有益なことが多く、私も試してみたいことばかりでした。2017/02/23

彼岸花

20
ADHDの特徴や問題点がわかりやすく集約され、とても読みやすいです。それに該当する著名人が名を連ねており、知名度の高さには驚きでした。ある作家が書いた有名な詩の内容も、ADHDという分析で(本人がそうだったかは不明)新発見でした。薬物療法や、仕事、家庭においての対策、注意点など細かく参考になります。個性を上手くプラスに転じさせ、現在の地位を築かれた立入さん。参考文献も出し惜しみなく、読者に幅広い知識を伝えています。この本一冊あるだけで、ことが足りるよう。立入さんは才能もあるけれど、努力も怠らない方ですね。2019/04/05

えがお

11
当事者の視点で書かれていて すごくいいこの本はおすすめ 著者の成功 ポイント は 多様性がより認められる米国に自身の活躍の場を移したことだなと痛感 かっこいいです2017/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11457678
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品