新潮新書<br> キレイゴトぬきの就活論

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

新潮新書
キレイゴトぬきの就活論

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月24日 01時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106107016
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0234

出版社内容情報

就活にまつわるモヤモヤ、ナゾが解消すること間違いなし。知っておきたい国内優良企業リスト付。「学歴一切不問です」「若者よ夢を持て」なんて大?! 企業は学生のどこを、学生は企業のどこを見るべきか。就活にまつわるモヤモヤ、ナゾが解消すること間違いなし。社会人も就活生も必見の優良企業300社リスト付。

石渡 嶺司[イシワタリ レイジ]

内容説明

就活ほどタテマエとホンネがかけ離れている世界も珍しい。「夢を持った若者が欲しい」「学歴不問。実力重視」「1年目から稼げます」―こんなキレイゴトが蔓延していては、企業も学生も不幸になるばかり。企業は学生のどこを見ているのか。学生は企業のどこを見るべきか。リアルな就活状況を活写する。就活にまつわるモヤモヤ、ナゾが解消すること間違いなし。社会人も就活生も必見の優良企業300社リスト付。

目次

第1章 夢が就活を振り回す
第2章 「大学名差別」の正体
第3章 無名校と普通の学生の逆襲
第4章 企業は何を見ているのか
第5章 ブラック企業と優良企業のあいだ
日本人が知っておいてもいい企業300

著者等紹介

石渡嶺司[イシワタリレイジ]
1975(昭和50)年北海道札幌市生まれ。ライター・大学ジャーナリスト。東洋大学社会学部社会学科卒。2003年から現職。教育問題、就職活動を主なテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

純子

19
社会人4年目に入った息子の就活では、志望動機や自己PRがメインだったような気がするけれど、今は『ガクチカ』学生時代に力を入れたこと、が大事なのだとか。そこから学生の意欲とか人間性とかを探るのか。インターンシップや学内説明会、OB・OGとの面会など、得られる機会を積極的に利用しながら、意欲を高めるとともに社会人慣れをすることが肝要らしい。社会人慣れすることで不採用通知が届いても挫けにくくなると言う。社会人だって失敗するものだと理解しているから。失敗しても動くこと。考えること。就職してからも大事なことだよね。2017/04/07

uD

16
同著者『就活のバカヤロー』読了、『就活のコノヤロー』未読の状態で本書を手に。 内容は「夢と現実と仕事を繋げることは可能か」「学生側と採用企業側の本音と建前について」「著者の思う就活の在り方と優良企業の見分け方」など盛りだくさん。やっと財務諸表が読めるようになってきたこともあり、流動比率やら当座比率の話がわかって楽しかった!と同時に「安全性分析」は重要であるという印象を受けた。 以下2つの存在を知りびっくり!! ◆逆求人型サイト(就職希望者に対して企業側が採用を申し出る) ◆奨学金を肩代わりしてくれる企業2019/03/17

calaf

15
就活の本音部分(?)の解説。いろいろな見方があって、面白かったです。もちろん、活動中の本人や人事担当者などは、面白がるような余裕もないのでしょうけど。。。倒産しそうな企業を見分ける以外は、ブラックかホワイトかといった区別は人による...という感じかな...何となくそんな感じを抱いてはいましたが。。。2017/05/16

クサバナリスト

11
30年ほど前に織田裕二主演『就職戦線異常なし』という映画があり、子供が学生、大人となり就職へと進む中で、現実をみて夢を少しずつ諦める者を主演の織田裕二の友人を演じていた。最近の『学歴不問』等の言葉を信用し過ぎている者は、これから参加することとなる社会は競争であることを認識しなおすべきだ。2017/06/08

まゆまゆ

8
最近の就活状況をまとめた内容。自己アピールなどのテクニック論が前面に出て、企業側も辟易しているのはそのとおり。夢を仕事にできるのは一握り。夢に近づくための就職はいくらでもあるが、どうも見えやすい情報に振り回されているといったところか。企業側も学生側もきれいごと抜きに就活できる日なんて来るのだろうか……2017/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11447970
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品