新潮新書<br> 日本を愛した植民地―南洋パラオの真実

個数:
電子版価格
¥462
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
日本を愛した植民地―南洋パラオの真実

  • 荒井 利子【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 新潮社(2015/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月01日 01時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106106354
  • NDC分類 274.2
  • Cコード C0221

出版社内容情報

「日本の時代が一番良かった」。なぜ今なお島民はそう語るのか。数多くの貴重な証言を基に描く。

「学校も病院も日本が作ってくれた」なぜ今なお島民たちは日本統治時代を懐かしむのか。戦後の米国の影響下とはどこが違うのか。数多くの貴重な証言から、植民地支配に新たな視点を提示する一冊。

内容説明

大日本帝国の統治下にあったパラオ諸島を含む南洋の島々は、戦争で甚大な被害を受けた。それでも「日本の時代が一番良かった」と島民は言う。その前のドイツ支配下、あるいは戦後のアメリカの影響下とはどこが違うのか。古老の話から浮かび上がるのは、教育、経済、インフラ、文化をもたらした日本からの移民と島民との穏やかで豊かな日々だった―数多くの貴重な証言から、植民地支配に新たな視点を提示する一冊。

目次

序章 忘れられた植民地を訪ねて
第1章 武士たちは南洋を目指した
第2章 日本は戦わずにミクロネシアを手に入れた
第3章 ミクロネシアは日本の統治領になった
第4章 貨幣経済がやってきた
第5章 経済が発展し、日本人が増え続けた
第6章 パラオ人は日本人になっていった
第7章 島は激戦地になった
第8章 やっと戦争が終わった
第9章 アメリカは幸せをもたらさなかった

著者等紹介

荒井利子[アライトシコ]
東京都生まれ。ニューヨーク大学大学院社会学部修士課程卒業後、外資系コンサルティング会社勤務を経てハワイ大学大学院社会学部博士課程修了。在学中同大学及び東西センターの助手として勤務。ハーバード大学及びカリフォルニア大学の学会にて本書のもととなる論文を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

36
戦後、パラオの建物も道路もすべて日本人により破壊されたそうで、現地の人たちは「もったいない」「何とひどいことを!」と思ったそうですが、破壊の指示はアメリカから出ていたそうです。やはり、日本色が残ることを嫌がったんでしょうね…。パラオは歴史的に食料や気候に恵まれていたにも関わらず、人々は争いながら生活をしていたそうで、割合凶暴な人が多かった(今でも?)そうです。統治しながら、する側とされる側がなかよく暮らしていたのは、日本以外の国では考えられないことだと思います。2017/08/02

isao_key

14
かつて日本の統治下にあった南洋の島々パラオ諸島。当時の日本の政策、民間企業の進出、島の人たちとの交流など日本の統治時代について検証した本。一次資料を使い、写真を載せ、多くの証言から綿密に調べ、学術的にも価値の高い本。日本式の教育を受けたパラオの人々が、日本人と過ごした時代を今でも懐かしみ、覚えた歌を口ずさみ、自分は日本人だと言っている人がいることに驚く。戦後も交流が続き、日本統治下にあった他国に比べても圧倒的な親密さである。なぜそれが可能であったのかを著者は、沖縄の人たちの存在があったからだと分析する。2015/12/14

inarix

12
かつてパラオは日本の統治下にあった。その事実は日本人でも知る者は少ない。パラオを占領した国々のなかで、日本人だけがパラオ人と一緒に汗を流して働き、机を並べて学び、対等に売買をし、生活を共にした。インフラと行政と経済活動が発展を齎したが、ならば同じ時代を経験した台湾や朝鮮半島との心象の違いはどこからくるのか。日本統治時代を知る島民の証言からは、南洋の豊かな島々で穏やかに共生する、はるか南方に夢を見た日本人と、日本人になることを夢見たパラオ人の姿が浮かび上がる。丹念な聞き取りと調査で、暗黒時代の真実を探る一冊2016/11/25

ともたか

10
横浜からパラオへの飛行機の定期便が あったそうな。2017/11/19

TERRY

9
2015年に天皇皇后両陛下がパラオをご訪問されましたが、こんな背景があったとは。両陛下は戦没者を追悼しただけでなく、島民を「カワイガル」約束を守ったんですね。あらためて、私たちは自分たちの歴史について知らな過ぎることに気付かされます。2017/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9840982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。