新潮新書<br> 日本版NSCとは何か

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

新潮新書
日本版NSCとは何か

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106105524
  • NDC分類 393
  • Cコード C0231

出版社内容情報

新たに誕生した国家安全保障会議。その組織の意義、機能、「特定秘密保護法」との関係など全てを解説。

そもそも「国家安全保障会議」って何なの? モデルとなった本家・米国での実情と創設の歴史、日本で考え得る有事のシミュレート、そして「特定秘密保護法」との深い関係……。その全てを分かりやすく解説。

内容説明

二〇一三年末、第二次安倍内閣で発足した国家安全保障会議(日本版NSC)。では、その内実とはどのようなものなのか―。モデルとなった本家・米国での実情と創設の歴史、日本で考え得る「有事のシミュレート」、その問題点に至るまで、外交・防衛の専門記者がわかりやすく解説する。秘密保護法との関係、憲法との兼ね合い、さらに残された懸念とは?

目次

第1章 なぜ日本にNSCが必要なのか?(NSCとはどのような組織か?;日本に創設する意味とは? ほか)
第2章 本家NSCとはどのような組織か?(「側近型SA」とは?;SAの必須条件とは何か? ほか)
第3章 日本版NSCは実際、どうなっている?(第一次安倍内閣での失敗とは?;その後、なぜ混迷したのか? ほか)
第4章 今後の懸念と課題は?(「安全装置」としての役割は可能か?;「日本版CIA」は必要か? ほか)

著者等紹介

春原剛[スノハラツヨシ]
1961(昭和36)年東京都生まれ。上智大学経済学部卒業後、日本経済新聞社入社。米州編集総局ワシントン支局などを経て編集局長付編集委員、日本経済研究センター・グローバル研究室長。米戦略国際問題研究所(CSIS)フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

274
元々は非常事態になんとか素早くトップが判断を下して、対応が出来ないのかという事を主眼に置かれて作られたのだなと思った。今のところ安倍総理しか運用していないが、以降の総理も安定的に引き継いで運用する事が出来るのかが気になった。2016/10/09

calaf

21
ライスさんって、無茶苦茶に賢い人だという印象があったのですが、実は二人いた?全く思ってもいなかった (^_^;;; まぁ、映像を見ることは滅多にないからねぇ...とは言うものの、名字は同じでも名前は違うのだけど (大汗)2014/02/24

金吾

19
NSCのイメージや必要性、危惧される部分について概略理解できます。日本の特性としての治安を司るのは警察であったり、制服への不信は速やかな意志決定、実行には悪い影響があるのではと思いました。2023/12/06

モモのすけ

19
日本版NSCについてわかりやすく書かれています。米国や英国の例を挙げながら必要性や問題点を指摘。「属人的要素」に左右される点はいずこも同じか。2014/01/19

壱萬参仟縁

18
エリート・ブレーン集団(13頁)。 横断的、長期的に物事を考える組織(28頁) であるならば、原発廃炉は議論しなければ ならないだろう。 ガイガーカウンターでかなり高線量を示している ことがFacebook友達の画像が実証しているので、 喫緊の課題である。 行革とは、わたしが考えるのは、1100兆円の 借金を返す努力をすることである。 つまりは、王滝村や夕張市のようになる自治体 が増えてくるのだ。 今、ハコモノ行政の弊害をTBS系でレポートしている。 今後、老朽化して財政を圧迫するのは必至である。 2014/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7865724
  • ご注意事項

最近チェックした商品