新潮新書<br> 職場の理不尽―めげないヒント45

電子版価格
¥660
  • 電書あり

新潮新書
職場の理不尽―めげないヒント45

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 188p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106104879
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0233

出版社内容情報

無能な上司! やる気のない後輩! それでも働くあなたのための、職場のお悩み相談。目から鱗の処世術。

無能な上司の撃退法教えます!決定版・職場の悩み相談。やる気のない後輩、合コン三昧の社長……理不尽だらけの職場の悩みを、人気コラムニストと経営コンサルタントの二人が解決します!明日から働くのが楽になる?

内容説明

無能な上司にゲンナリ、「仕事ができる」と勘違いしている同僚にイライラ、「ゆとり世代」でやる気のない後輩にトホホ、合コン三昧の社長にムカムカ…それでも仕事があるだけマシと思って耐えるべきなのか?!真面目に働く人ほどぶつかってしまう「理不尽」なお悩みを、人気コラムニストと経営コンサルタントの二人が解決します。今日もあなたがめげずに働き続けるための、会社処世術の決定版。

目次

「理不尽から始めよう」―まえがきがわりの特別対談(石原壮一郎;岸良裕司)
1 汝の名は上司
2 あなたの評価は…
3 女が働く時
4 社長!
5 会社員は見た!
6 会社の中の困った人々
7 労働基準法って何ですか
8 好意とハラスメントの狭間で
9 会社百景
「悩みは古典芸能だ」―あとがきがわりの特別対談(石原壮一郎;岸良裕司)

著者等紹介

石原壮一郎[イシハラソウイチロウ]
1963(昭和38)年三重県生まれ。コラムニスト

岸良裕司[キシラユウジ]
1959(昭和34)年埼玉県生まれ。ゴールドラット・コンサルティング・ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

calaf

8
雑誌に掲載された職場の問題&解決(???)集???まぁ、正面から捉えて深刻になり過ぎないというのが一番かも。2012/10/19

日々珠

6
かっこいいな、選択したあとで後悔しない方が。組織に飲み込まれない、で思い出した本は、畑正憲さんの「ムツゴロウの青春記」。気晴らしになる、Q&Aの軽い本だった。2012/10/26

紫砂茶壺

3
『理不尽な職場』ではなく『職場の理不尽』。職場で遭遇する理不尽なことのほとんどは人を原因とするもの。つまり人こそが理不尽なんだと思う。石原さんと岸良さんがお悩み相談形式で回答していくのだが、相談者が本当はどうしたいと思っているのかがクリアになるように面白おかしく答えていく。理不尽な事態に憤慨して安っぽい正義感に酔うのは簡単、そうじゃなくて大人なんだから一番得する方法を考えなさい、とのアドバイスにハッとした。悩みごとの大半は自分で必要以上にややこしくして、悩むことで頑張っている自分に現実逃避しているだけ。2018/02/14

ゆーき

2
みんないろいろ悩んでいるのだなと。2022/08/26

ぱぴんちゅ

2
前向きに、笑顔で嫌味を返せる、そんなオトナに私はなりたい。と思う一冊。たしかに仮想敵国をつくるのは楽なことだが、根本的な解決にならないもんなあと反省させられました。2015/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5440014
  • ご注意事項