新潮新書<br> ミサイル防衛―日本は脅威にどう立ち向かうのか

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
ミサイル防衛―日本は脅威にどう立ち向かうのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 186,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106102028
  • NDC分類 391.3
  • Cコード C0231

出版社内容情報

突然、空から核ミサイルが飛んできたら──。この脅威に、日本はどう対抗するのか。北朝鮮の発射実験以降、ますます現実味を帯びてきた弾道ミサイルの脅威。「ミサイル防衛」は、この脅威から身を守る切り札となるのか。弾道ミサイルの歴史、北朝鮮・中国の態勢、日米の偵察システム、最先端技術の粋を集めた迎撃のメカニズム等々。日本の命運を左右する「ミサイル防衛」の全てがこの1冊で分かる。

内容説明

突然、空から核ミサイルが飛んできたら―。この脅威に、日本はどう対抗するのか。北朝鮮の発射実験以降、ますます現実味を帯びてきた弾道ミサイルの脅威。「ミサイル防衛」は、この脅威から身を守る切り札となるのか。弾道ミサイルの歴史、北朝鮮・中国の態勢、日米の偵察システム、最先端技術の粋を集めた迎撃のメカニズム等々。日本の命運を左右する「ミサイル防衛」の全てがこの一冊で分かる。

目次

第1章 弾道ミサイルとは何か
第2章 敵ミサイルの性能をどうやって調べるか
第3章 ミサイル発射をどうやって察知するか
第4章 どうやって迎撃するのか
第5章 北朝鮮のミサイルにどう立ち向かうのか

著者等紹介

能勢伸之[ノセノブユキ]
1958(昭和33)年京都市生まれ。フジテレビ政治部専任部長兼解説委員。早稲田大学第一文学部卒。報道局勤務、防衛問題担当が長く、99年、コソボ紛争をベオグラードとNATO本部の双方で取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品