出版社内容情報
日本は4枚のプレートがせめぎ合い、全地球中2割の地震、全火山の8%が集中する危険地帯だ。マグマ学者が近づく大災害を警告する。
私たち日本人はなぜ、地球で一番危険な場所に住み続けているのか? 国土の6割を覆う森林、豊富な海洋資源、恵まれた水と温泉――こうした自然の恩恵は、日本が類まれな「危険地帯」にあるからこそなのだ。4枚のプレートがせめぎ合い、全地球で2割の地震と8%の火山が集中する列島。マグマ学者がその仕組みを地球誕生までさかのぼって説明し、明日起きてもおかしくない大災害を警告する。
内容説明
国土の6割を覆う森林、豊富な海洋資源、恵まれた水と温泉―我々がこうした自然の恩恵に与れるのは、日本が類まれな「危険地帯」にあるからだ。4枚のプレートがせめぎ合い、全地球で2割の地震と8%の火山が集中し、今も活動をし続ける列島。気鋭のマグマ学者が、地球誕生までさかのぼりその仕組みを説明し、明日起きてもおかしくない大災害を警告する。
目次
第1章 日本列島からの恩恵と試練(美味なる魚と酒;実は資源大国日本;温泉・地熱大国日本;火山大国日本;地震大国日本)
第2章 日本列島の変動とプレートの沈み込み(プレート運動は回転運動;プレートの底と「モホ面」;プレート運動の原動力;プレートの沈み込み様式;なぜ地震と津波は起こるのか?;なぜ火山は噴火するのか?;なぜ日本列島はこの形をしているのか?)
第3章 なぜ地球にはプレートテクトニクスがあるのか?(惑星地球の誕生と進化;地球内部の構造と温度;マントルは対流する;マントル対流とプレートテクトニクス;なぜ地球だけに海が存在するのか?)
第4章 日本列島に暮らすということ(地震は予知できるのか?;火山の噴火は予知できるのか?;焦眉の急、日本列島を襲う巨大噴火;日本神話と列島の変動;新しい自然観の創出)
著者等紹介
巽好幸[タツミヨシユキ]
1954年大阪生まれ。マグマ学者・神戸大学大学院理学研究科教授。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了。京都大学総合人間学部教授、同大学院理学研究科教授、東京大学海洋研究所教授、独立行政法人海洋研究開発機構プログラムディレクターなどを歴任。沈み込み帯のマグマ成因論への貢献により2003年度日本地質学会賞、2011年度日本火山学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やまやま
ネコ虎
禿童子
夏野菜
きよきよ