とんぼの本<br> 青池保子 騒がしき男たちとマンガの冒険

個数:

とんぼの本
青池保子 騒がしき男たちとマンガの冒険

  • ウェブストア専用在庫が9冊ございます。(2025年05月09日 15時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106023071
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0379

出版社内容情報

胸いっぱいの愛を、美しきものたちに捧ぐ。美麗な作画と精緻なプロット、個性あふれるキャラクターで描き出す「エロイカより愛をこめて」「アルカサル―王城―」「ケルン市警オド」……。少女マンガに新たな地平を切り拓いた現役レジェンド作家の傑作群に、アートと歴史、創作の方面から迫る1冊。初公開の秘蔵絵コンテにもご注目。いざ、疾風怒濤の青池ワールドへ!

内容説明

美麗な作画と精緻なプロット、強烈なキャラクターで描き出すスパイ・アクション・コメディ、歴史絵巻、ミステリー…青池保子の傑作群に、アートと歴史、創作の方面から迫る1冊。大ヒット作「エロイカより愛をこめて」で、美術品泥棒エロイカが目をつけた絵画・彫刻・工芸作品の数々を総まとめ。中世3部作の紹介では、当時のモード事情もご案内。さらに、インタヴューと秘蔵スケッチの数々で少女マンガ界に輝く現役レジェンドの創作のヒミツに触れる。初公開となる「アルカサル―王城―」のネームも大注目!いざ、疾風怒涛の青池ワールドへ!

目次

第1部 エロイカ篇 胸いっぱいの愛を、美しきものに捧ぐ(美術品泥棒と堅物少佐のハードボイルド・ワンダーランド「エロイカより愛をこめて」;全員クセ強!「エロイカ」キャラクター名鑑;至福の「エロイカ」妄想美術館 ほか)
第2部 中世3部作篇 円熟のわざで紡ぐ、歴史悲劇と捕物帳(残酷王(エル・クルエル)と呼ばれた若者の愛と戦争の一代記 アルカサル―王城―
ドン・ペドロと12人の女たち
悩める剣豪修道士と修道院の愉快な仲間たち 修道士ファルコ ほか)
第3部 創作のヒミツ篇(青池保子Interview 「エロイカ」そして、中世3部作の創りかた;初公開「アルカサル―王城―」のネームより;創る愉しさ、描く悦び 青池保子ヒストリー;秘蔵のスケッチ拝見!(構成+文 図書の家))

著者等紹介

青池保子[アオイケヤスコ]
1948年、山口県生れ。マンガ家。63年、『りぼん』お正月大増刊号の「さよならナネット」にてデビュー。76年に「イブの息子たち」でブレイク後、77年より始まる「エロイカより愛をこめて」がさらに絶大な人気を呼び、ファンから愛されつづける長期シリーズに。91年、「アルカサル―王城―」で第20回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。2016年より『プリンセスGOLD』次いで『ミステリーボニータ』にて「ケルン市警オド」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

neimu

42
一昨年神戸まで原画展を見に行った感動が蘇った。大学時代ドイツ語熱に火を付けた少佐、元より歴史・美術・旅行オタクに火が付き、ティリアンもドン・ペドロもファルコもオドも、むろん伯爵も何もかも懐かしい。芸術新潮の再編集・追補版でも手に馴染みやすい大きさなので、やはり買ってしまった修道院を修道院を訪問した聖地巡礼の旅、若かりし頃を同時に思い出す。今でも少佐の下敷きは実家のデスク前だ。憧れの人、理想像、青池さんの描く作品はいつも私を励まし、和ませてくれた。そういう人物にはとうとうなれなかったけれど。2025/01/31

aisu

16
「芸術新潮」2023年8月号の特集を補強・再編集したもの。芸術新潮は何度も読み返しているので、既視感がないでもないが、レイアウトとか違ってたりすると、あれ?と思う。アルカサルのネームや、修道院の写真は新規収録かな(多分…)。2025/02/10

ゆうこ

12
『芸術新潮』の増補・再編集版。コンパクトになったので扱いやすい。細かく書き込まれた絵はいつまででも眺めていられる。 そうだ、弥生美術館にも行かなくちゃ!2025/02/18

花林糖

12
芸術新潮2023年8月号『青池保子~』を増補・再編集したもの。美術品泥棒のエロイカが目を付けた絵画・工芸・彫刻の作品を、その場面と共に紹介。中世三部作(アルカサル/ファルコ/オド)では中世の服飾事情についても語られている。初公開の『アルカサル-王城-』のネームや秘蔵スケッチ等も掲載。芸術新潮・とんぼの本らしい芸術面を重視した内容がとても好みで◎。2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22364808
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品