とんぼの本<br> 決定版 一生ものの台所道具

個数:

とんぼの本
決定版 一生ものの台所道具

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 23時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106021978
  • NDC分類 596.9
  • Cコード C0377

出版社内容情報

まな板、包丁からお玉、菜箸まで。素材別長短所から手入れ法まで。この一冊ですべてがわかる!平松さん絶対おすすめ、本当に使い勝手のいい95品。

内容説明

素材、選び方、使い方、手入れ法。この一冊で台所道具のすべてがわかる。

目次

1 基本の台所道具を知る・選ぶ・使う(まな板;包丁 ほか)
2 料理の腕を上げる基本の道具たち(すいすい切れれば、料理は気持ちよくはかどる;おいしい和食づくりに欠かせない道具たち;つまむ、こそげとる、盛る…手の延長線として大活躍 ほか)
3 私たちの愛用道具たち
4 上手な手入れ法を知る(包丁は、定期的に研いでこそ切れ味のよさが持続する;包丁を自分で研いてみよう。コツをつかめば意外に簡単;鉄のフライパンは最初のから焼きが肝心 ほか)

著者等紹介

平松洋子[ヒラマツヨウコ]
1958(昭和33)年、倉敷市生れ。東京女子大学卒業。エッセイスト、フードジャーナリスト。世界各地に取材し、食文化と暮らしをテーマに執筆している。『買えない味』(筑摩書房)で2006年Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

24
【図書館】大事な道具を丁寧にえらんでいくことの楽しさを覚えてから、この手の本を見るとワクワクする。『これだ!』と思って買うものもあるのだけど、昔からずーっと使ってきて、気づいたらお気に入りになっているような道具もあるのだ。2018/01/06

アズル

22
鉄のフライパン、持っていないのですが、使い初めから再生方法まで載っているので、一つ持っていても良さそうだな、と思いました。野菜調理器、同じのを持っています。ここでも、ごま煎り器(焙じ器)が! やはり買うしかないのか…。2015/02/13

アズル

19
思いついた時に、読み返しています。肝に銘じておく部分は、やはり鉄のフライパンの手入れ。2016/05/30

アズル

19
以前購入しておいた鉄のフライパンを初めて使おうと思い、から焼きの仕方を知りたくて再読。それ以外の、まな板やル・クルーゼの鍋、包丁などの部分も熟読してしまいました。2015/09/18

さいちゃん

17
図書本。小さい頃、実家でボロボロになった鍋やまな板を使ってるのを見て、こんな古ぼけたのは捨てて、新しいのを買えばいいのにと思ってました。それが歳を重ねるごとに、味わい深い品に見え、今ではその鍋を見ると「美味しそうな鍋になったね」と言ってます。何度も砥いだ包丁は短くなり、それでも使ってる母や祖母。知人には、親から受け継いだ食器を使ってるという人もいました。私もそんな風に、良い物を大切に長く使いたいと深く思いました。2015/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/432579
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品