調書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784105106157
  • NDC分類 953
  • Cコード C0097

内容説明

アダム・ポロ―人類最初の名前をもつこの不思議な男は、いったいどこからやってきたのか?太陽や海、犬やライオンとの交歓のなかに、奇妙な巡礼行を綴る、ル・クレジオ、衝撃のデビュー長篇。

著者等紹介

ル・クレジオ,J.M.G.[ルクレジオ,J.M.G.][Le Cl´ezio,J.M.G.]
1940年、イギリス人を父、フランス人を母として南仏ニースに生まれる。『調書』を1963年に出版。ルノード賞を獲得、「23歳の特異な作家」として華々しくデビューした。2008年、「断絶、詩的冒険、官能的陶酔の作家、支配的な文明を超えた人間性の探究者」としてノーベル文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

metoo

64
帯の「主人公アダム・ポロはぼくだと思ったー池澤夏樹」と、ハンサムな顔の著者の写真につられて手にとってしまった。「大地はオレンジのように青い」。後半にアダム・ポロが語るこのフレーズがこの本の難解さを表している。日本語で書かれているのだから何とか読むことはできた。しかし文字を追う私の表情は、精神病院に収容されたアダムにインタビューをする女学生ジュリエンヌの表情と等しく、彼を理解しようとすればするほど、それは険しいものとなる。しかし、読み終えてすぐ、著者の別の作品も読んでみたくなった。たっぷり休憩をとった後に。2016/01/03

NAO

59
主人公の視線はとても特徴的で、彼は何かを見ているうちに、見ているものと同化してしまう。最終的に送り込まれた施設は、もたれかかった白い壁と同化してしまい、やがては彼という存在そのものが溶け出してしまう。あらゆるものと同化していく彼の眼差しによってさまざまなものが「諧和」していくこと、それが、作者のメッセージなのだろうか。「歩き続けること」にも意味があり、主人公は歩き続けて「人類最初の眼差し」でさまざまなものを見る、見るために、歩く。さらに、「太陽」も重要な役割を演じているようだ。⇒2024/02/05

アナーキー靴下

56
『イライラ文学館』に収められていた短編が良かったのでこちらもと読む。かなり難解で理解しきれていないが、感触としては思想を説かない『ツァラトゥストラ』のような? 主人公アダムのノートに記述されたと思われる文章は、逐次的で無意識の領域まで言語化しているかのようで、独白にしては語りかけられているように思うし、語り手にしては浮揚する物語が見えないし、実況にしては語られるものへの解説的側面がない。語りそのものに価値があるという意味では「ガマの油売りの口上」が近いか? 軽快で小気味よく詩のような魅力にも満ちている。2024/07/03

ドン•マルロー

28
『異邦人』のムルソーほどの激越な感情の氾濫もなく、『嘔吐』のロカンタンのように人生と折り合いをつける糸口を発見することもできないけれど、私は主人公アダム・ポロの人物像や破滅的な生き方に激しく惹かれた。むろん、性情においても待ち受けている運命においてもまったく異なる彼ら二人の主人公を引き合いにだすこと自体、ナンセンスなことかもしれないのだが。はたして、アダム・ポロは狂人だったのだろうか。恐らくその判断は読者に委ねられているのだろう。調書という表題からして、これがなんらかの証左であることは間違いないのだから。2016/03/13

Bartleby

26
なんてすごい本だろう。これはたぶん「成る」物語だ。海辺や街なかを歩く犬、今にも殺されそうなねずみ、街で生活するあらゆる人間たち、果ては無生物まで、主人公のアダムはそれらさまざまな存在へと次々に成っていく。そして、読者がこの本を読みその鮮烈な描写に身を委ねることも、ある意味でそうしたアダムへと成っていくことであり、彼を通して世界を経験しなおすことなのだろう。読了後、自己であることの否定しがたい実感がじわじわと蘇ってくるものの読中に抱いた強烈な感覚は余韻として長く残りつづける。2015/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/538709
  • ご注意事項