出会いはいつも八月

個数:

出会いはいつも八月

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月12日 08時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784105090210
  • NDC分類 963
  • Cコード C0097

出版社内容情報

この島で、母の死を癒してくれる男に抱かれたい。束の間、夫を忘れて。音楽家の優しい夫と、二人の子宝にもめぐまれ何不自由ない結婚生活をおくるアナ。毎年、母親が埋葬されているカリブ海の島へ出かけるアナだが、人知れず、現地の男と一夜限りの関係を結ぶことを心待ちにしていた。刹那的な関係に心身を燃やすアナが出会った男たちとは――。ノーベル文学賞作家が最期まで情熱を注いだ未完の傑作。

内容説明

アナ・マグダレーナ・バッハ、四十六歳。飽きることなく求めあう指揮者の夫との間に、子どもが二人。満ち足りた暮らしにもかかわらず、アナは毎年八月の母親の命日に訪れるカリブ海の島で、一夜限りの男を探さずにはいられない。「人には、公の生活、私的な生活、そして秘密の生活がある」そう語ったマルケスが肉迫した、ひとりの女の、誰にも知られてはいけない「秘密の生活」とは―。肉体のなかでぶつかり溶けあう生と死。圧巻のラストに息をのむ、ノーベル文学賞作家が最後まで情熱を注いだ未完の傑作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

J D

59
 「百年の孤独」が文庫化されたようでなぜか最近注目を浴びていたガルシア・マルケス。そんなだったかなぁ?と思い、彼の最後の作品と言われる本作を読んでみた。出会いは夏なのは分かるがだからどうしたと思った。性に開放的な感じなんだか馴染めない。2024/09/16

アーちゃん

55
ガルシア=マルケスが認知症によって執筆できなくなる直前の時期に書いていた未完成の遺作。ただ結末はあるので、作品の肉付けや修正が不完全なまま著者によりボツになった一作だとの事。ガボの息子たちによる「はじめに」、本編あとの写真つき「オリジナル原稿」と「編者付記」、「訳者あとがき」と全て一読の価値あり。音楽家の夫と二人の子供を持つアナ・マグダレーナ・バッハは毎年八月に母の墓のある島に訪れるが、四十六歳の年に一夜限りの相手とベッドを共にする。五十歳までの全六章、カリブの島を味わうように読了。2024/06/13

ヘラジカ

47
生前に作者が「完成」と認めて自らが世に出していないものを読んで良いのかという葛藤は常にある。読書という行為のエゴチズムを考えずにはいられない。なので、想像していたよりもはるかに楽しい読書だったとは言え、小説内容に関する感想は差し控えたい。後書きでも示唆されていた通り、これはガルシア=マルケスの作品というよりも、かの大作家の創作が(それも晩年の)如何なるものだったかを知るための書なのだと勝手に納得することにした。でも読めて良かった。もっとこの作家を読み込んで知りたいと思えた。2024/04/01

37
作家ガルシア=マルケスの最後の作品。作者の小説を読むのは初めてなのに、最初が作者がボツにした未完の作品でよいものだろうかと思ったが、読んでみるとすぐこの小説の世界にぐっと惹き込まれた。未完ではあるものの一応物語の結末があり、未完という前情報がなければ普通に完結した小説であると間違うところだった。八月のある一日だけ島に母の墓参りに行き、そこで一夜の不倫を年ごとに繰り返す女。ただそれだけの話なのだが、本当に素敵な小説だった。なぜ作者はこれをボツにしたのだろう。作者の他の作品も読んで、比較してみたい。★★★★★2025/08/28

マリリン

37
既読の著者の作品を想うと、本作はどことはなく静謐感が漂う男女のめぐり逢いと性。過去を手繰り寄せ現実を織り交ぜたような感覚に陥る。ボレロで奏でる「月の光」が、作品に色どりを添える。主人公の女性の名前も。華やかさよりやや陰鬱な感の中にあるぬくもりから著者の年輪を感じた。ラテンアメリカの熱を帯びた作風は変わらないけど。 そういえば、人生の転換期となるような出会いはいつも8月だった。人だけではない。音楽との出会いも。2024/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21811397
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品