出版社内容情報
米有名大学が続々と教科書に採用! 世界中の企業が注目する「スタートアップ」の経営手法が小説で「体験」できる画期的ビジネス書。
内容説明
コンサル会社を辞め、念願の起業を果たしたオーエン。事業計画をつくり、優秀な社長を雇い、ブランディングやマーケティングにも力を入れた。だが事業はあえなく失敗。膨大な借金を抱え、もはや破産を待つだけに。そんな時、女性起業家サムに出会ったことで、オーエンの運命が変わりはじめる。なぜ彼の事業は失敗したのか?彼がおかした致命的なミスとは?起死回生の一手はあるのか?起業家の挫折と逆転の物語をハラハラしながら読み進むうちに、大企業も注目する新しい時代の経営を「体験」できる。新規事業立ち上げ・新商品開発のための必読書。
目次
第1部 人はビジョンを買わない(最初の印象で人を判断してはいけない;これ以上だましてはいけない ほか)
第2部 仮説で勝負するのは危険(幸運を期待するのは戦略ではない;仮説の検証に遅過ぎるということはない ほか)
第3部 正解を知るのは顧客だけ(冷静さを保てば運を呼び込める;成功する起業家は例外なく成功よりも失敗を多く経験している ほか)
第4部 仮説を証明し勝負に出る(究極の顧客行動への道のりを最短にせよ;不運に備えて蓄えろ ほか)
著者等紹介
キャンダー,ダイアナ[キャンダー,ダイアナ] [Kander,Diana]
起業家兼コンサルタント。米カウフマン財団(アントレプレナーシップ教育で世界最大の非営利団体)の上級研究者を務め、アントレプレナーシップ教育の分野で幅広く活躍している。米ジョージタウン大学ロースクール卒業後に弁護士になるものの、すぐに起業家へ転身。以来、何度も起業してエグジット(持ち株の売却による投資資金の回収)に成功。多くのスタートアップに出資する投資家でもある。旧ソ連出身で、8歳の時に両親とともに難民として米国移住
牧野洋[マキノヨウ]
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、米コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクール修了。日本経済新聞社でニューヨーク特派員や編集委員を歴任し2007年に独立、執筆・翻訳活動に入る。2008~13年は在カリフォルニア、帰国後に早稲田大学ジャーナリズムスクール非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イノベーター
tomagla
おがっぴ
なお
Luo Yang