ナボコフ・コレクション<br> ルージン・ディフェンス/密偵

個数:

ナボコフ・コレクション
ルージン・ディフェンス/密偵

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 15時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 375p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784105056087
  • NDC分類 983
  • Cコード C0397

出版社内容情報

自らが愛好するチェスへの情熱と構成美を詰め込んだ傑作長篇、謎の視点人物の語りが驚きをもたらすハードボイルドな中篇を収録。至高のチェス小説、究極の視点人物。精緻で奇想的なナボコフ世界へ。自ら愛好するチェスへの情熱と構成美を詰め込み、不死鳥のように甦った偉大なロシア文学と賞賛された傑作長篇「ルージン・ディフェンス」。謎に満ちた視点の語りが驚きをもたらす、ハードボイルドな味わいの中篇「密偵」。1930年代、ナボコフ30代はじめに発表された革新的な傑作2篇を、初のロシア語原典訳で収録。

ウラジーミル・ナボコフ[ウラジーミル ナボコフ]
著・文・その他

杉本 一直[スギモト カズナオ]
翻訳

秋草 俊一郎[アキクサ シュンイチロウ]
翻訳

内容説明

至高のチェス小説、究極の視点人物。「不死鳥のように甦った偉大なロシア文学」と讃えられた長篇の、初のロシア語原典訳。

著者等紹介

ナボコフ,ウラジーミル[ナボコフ,ウラジーミル] [Nabokov,Vladimir]
1899年、サンクト・ペテルブルグで貴族の家に生まれる。1919年、ロシア革命により家族で西欧に亡命。ケンブリッジ大学卒業後、ベルリン、パリと移り住み、主にロシア語で執筆活動を続ける。1940年、アメリカに移住。ハーバード、コーネル大学などで教育、研究に携わる傍ら、英語でも創作活動を本格的に始める。1955年に英語で発表された『ロリータ』が大センセーションを巻き起こし、教師の職を辞す。1962年、スイスのモントルーに居を定め、1977年、78歳で死去

杉本一直[スギモトカズナオ]
1960年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科ロシア文学専攻博士課程満期退学。愛知淑徳大学交流文化学部教授

秋草俊一郎[アキクサシュンイチロウ]
1979年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。現在、日本大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

138
若いナボコフの書いた作品「ルージン・ディフェンス」チェスに目覚め、のめり込む、気のふれたような天才。見ためも冴えず、気配りのできないオトコ。チェスが分からずとも、鬼才ナボコフが若さのエネルギーと持ち前のシニカルさんとクールさで仕上げた作品は最高に楽しめる。しかし、何より読みがいがあるのは、英語版への自らの解説。いわゆる職業として解説をする者やフロイト主義を せせら笑う。痛快なり。「密偵」こういう密偵があるのかとびっくり。しかし、自ら手は出せないもどかしさよ。ここの解説でもフロイト的分析に対してチクリ。2019/03/06

buchipanda3

110
初ナボコフ。最初の長篇はあるチェスの天才を描いた物語。幼い頃にチェスに誘い込まれた彼は人生が格子の世界と同化していく。孤高の天才の悲劇というとありきたりに思えるが、本作は著者の奏でる洗練かつ滑稽めいた文章によって悲しきチャーミングな小説となり惹き付けられた。人生はある意味、必敗。その負けへのディフェンスを画策するのも人生。それはむしろ肯定に思えた。併録作はミステリアスな中篇。幻想めいているが解説でその背景(革命後のベルリンへの移民の社会)を知り、ある種の怖さが加わってより現実さが色濃い作品の印象となった。2023/06/21

くみ

22
天才チェス競技者ルージンの生涯。特徴的なのはこちらの想像の余地を挟ませないほど克明にプロセスを描いていること。特に幼少期のパートは長い。そしてチェスに魅了されその魔力の手に落ちてしまうまでを徹底的に書き切る。「密偵」はトラブルから暴行を受けたあと他人を観察、秘密暴露に喜びを見出す男性の話。「ルージンディフェンス」で、じっくり読みすぎると取り憑かれそうな感じを受け、「密偵」で確信。精神力を試されてるようで読むのがしんどかったです。2019/03/21

まぶぜたろう

14
「密偵」のみ読了。中編だしすぐ読めるだろうと思ったら、なかなかの難物。誰が何をしているのか定かにはわからない記述、人称の混乱と固有名詞の多用、いろんな思惑がナボコフにはあるんだろうし、ナボコフかっけー、で済ませるのもどうかと思うのだが、「つれない夜が水銀のように輝いて滴る中をひとりで帰った日」なんて、かっけーとしか言いようがないと、再放送の能年玲奈は語るのだし、なぜか英語版の序文が巻末についているのだが、これがまた素晴らしく、ナボコフはやっぱ読み終えた側から再読したくなるね。2023/06/13

アヴォカド

10
内気な少年ルージンがチェスを覚えて登り詰めていく前半がそりゃ面白く、特に叔母さんにチェスを教えてもらうシーンが素晴らしい。ナボコフのフェティシズムさえ感じ取れるようだ。それだけに後半がヒシヒシと迫ってくる。チェスの様式に則っているのだろう詰め方が、情け容赦なくも見事。装幀ステキ。2019/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13309982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品