内容説明
ギリシャ、トルコ、ドイツ、オーストリア、スイス…、風光明媚な「哲学の聖地巡り」を実際に楽しみながら、その神髄をやさしく学ぼう。池田晶子と歩く哲学の聖地巡り。
目次
序・哲学卒業―あなたはなぜ哲学にこだわるのだろうか
聖地巡礼紀行―あの大哲学は、こんな場所で考え出された!
最先端の現場での考察―今最も進んだ科学と哲学との出会い
古今東西大哲学者の系譜―さあ、哲学の神髄に触れてみよう
哲学者との対話―本物の知と知がぶつかり合う興奮
池田晶子思う、故に池田晶子なり!―人は如何にして、哲学者となるか
帰ってきたソクラテス「対話編」
なぜ人を殺すのは悪いのか?
哲学99の謎
結・哲学入門―ついに哲学の扉をノックしたあなたへ
著者等紹介
池田晶子[イケダアキコ]
1960年東京生まれ。文筆家。慶応大学哲学科卒。専門用語によらない哲学実践の表現を開拓する、気鋭哲学者として注目されている。主著に、『事象そのものへ!』(法蔵館)、『帰ってきたソクラテス』(新潮社)、『考える日々』(毎日新聞社)がある
永沢まこと[ナガサワマコト]
1936年東京生まれ。画家。学習院大学卒。線描を基本とする独自のスタイルで世界を旅しながら、人間模様と風景を描き続けている。主著に、『絵を描きたいあなたへ』(講談社)、『永沢まこと・海辺のイタリア』(同)、『旅で出会う、絵になる人』(草思社)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- メガネくんとハダシくん