塩野七生『ローマ人の物語』の旅 - コンプリート・ガイドブック

塩野七生『ローマ人の物語』の旅 - コンプリート・ガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 322p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784103540168
  • NDC分類 232
  • Cコード C0026

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nat

26
図書館本。30年くらい前の本だった。「ローマ人の物語」を歩く4コースが興味深かった。ローマ、前はあまり興味がなかったが、予習をしてからまた行ってみたい。また、特別シンポジウムの対談では、リーダーの条件についてがテーマだったが、この時点から30年近く経ったのに、相変わらず日本はリーダーが優秀でないので、庶民は酷い目にあい続けている。また、世界は益々民族主義、ナショナリズム、宗教の対立などが原因で混迷し続けている。と、ローマと直接関係ないことを考えさせられた。2024/12/12

かいりゅ

9
ローマ人の物語を読み始めた頃に購入だから、10年以上も前。物語でいえば、特に前半が中心。やっと、復習のためにざっと読了。たくさん写真もあって興味深い。イタリアには2度行ったが、このような知識をつけて改めて行ってみたくなった。ローマ人の物語は今28巻、まだまだ先があるので、本書を読み返しながら、本編を読み進めたいですね。2016/08/28

kanaoka 57

6
古い本なので改めて読む程ではなかった。ちょっと教養を感じたい人向けのローマ・ガイドブックと言ったところでしょうか。このコンセプトもあんまり好きじゃない。2016/04/06

京橋ハナコ

4
流し読み。ローマ人の物語を読み始めたのが10年以上前。もちろんずっと読み続けていたのではないが、話の筋書きは大体覚えていても場所は抜け落ちていて読んでもいまいちピンと来ない。一度だけローマにはいったことはあるがそれも記憶は定かではない。2018/09/06

しんこい

4
完結する前にでた本なので若干物足りない部分もありますが、人名録やローマ人の物語の即してローマを散歩するには便利そう。フォロロマーノが古代ローマ中心地でありながら遺跡のまま残ったのは何故か?2013/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/767
  • ご注意事項

最近チェックした商品