歩いて学ぶ日本古代史〈2〉律令国家の成立と天平の世

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

歩いて学ぶ日本古代史〈2〉律令国家の成立と天平の世

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月11日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784642068970
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C1321

出版社内容情報

律令に基づく天皇中心の国家体制を築いた奈良時代。新たな地方支配のしくみ、相次ぐ遷都、仏教文化の伝播といった時代の特徴を、都城や国府、寺院、城柵などの遺跡を訪ねて学び、歴史の現場で古代の息吹を感じる。

内容説明

整然と区画された古代都城、都と地方を結ぶ計画道路。律令国家のすがたを列島各地に探る。律令に基づく天皇中心の国家体制を築いた奈良時代。新たな地方支配のしくみ、相次ぐ遷都、仏教文化の伝播といった時代の特徴を、都城や国府、寺院、城柵などの遺跡を訪ねて学び、歴史の現場で古代の息吹を感じる。

目次

1 律令国家への道(那津から大宰府の成立;瀬戸内の古代山城―屋嶋城と鬼ノ城―;壬申の乱―吉野から美濃へ― ほか)
2 奈良の都と仏教文化(平城京を歩く;東大寺建立;行基の歩みをたどる―土塔と狭山池― ほか)
3 地方支配のしくみと国際交流(国府と国司―大伴家持と越中因幡―;戸籍と村の世界―御野国戸籍を歩く―;条里の世界 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫草

8
行きたいところがたくさん。遣唐使の旅を辿るのもやってみたいけどちょっとハードルが高い。とりあえず、家からちょっと足を伸ばせば行けるところから、行ってみよう。2025/03/01

Go Extreme

1
律令国家成立: 那津官家 大宰府設立 筑紫国発展 比恵遺跡群 郡家と郡司 白村江の戦い 防人制度 奈良の都と仏教文化: 平城京建設 仏教と国家 東大寺大仏造立 国分寺制度 仏教寺院 地方寺院発展 奈良仏教隆盛 地方支配: 古代山城の防衛機能 郡の成立と地方行政 豪族の政治的役割 弥勒寺官跡群 国際交流と影響: 渡来人の技術導入 朝鮮半島との関係 中国/唐の影響 駅制・伝馬制発展 蝦夷政策と北方領域: 蝦夷との戦い 北辺政策展開 城柵設置 出羽国建国 社会基盤整備: 道路網整備 地方支配・インフラ整備2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22338102
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品