首里の馬

個数:
  • ポイントキャンペーン

首里の馬

  • 高山 羽根子【著】
  • 価格 ¥1,375(本体¥1,250)
  • 新潮社(2020/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103533818
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

この島のできる限りの情報が、いつか全世界の真実と接続するように――。沖縄の古びた郷土資料館に眠る数多の記録。遠く隔った場所にいる友とのオンライン通話。台風の夜にあらわれた幻の宮古馬。世界が変貌し続ける今、しずかな祈りが切実に胸にせまる感動作。

内容説明

この島のできる限りすべての情報を守りたい―。いつか全世界の真実と接続するように。世界が変貌し続ける今、しずかな祈りが胸にせまる。第163回芥川賞受賞作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

527
主人公の未名子は、「内向的」という言葉がそのまま当てはまるような女性。沖縄及島嶼資料館でのヴォランティア(?)を長年にわたって続けているが、ではそれに情熱を傾けているのか、といえばそうでもない。「情熱」という言葉が当たらないのだ。彼女の仕事もまた実に奇妙だ。世界のどこかの誰ともわからない人たちにクイズを出すというのがそれなのだが、彼女はさほど違和感を持っているわけでもない。ただ、相手の人たちは極めて孤独な状況にあり、どこかで彼女と通底するようだ。また、迷い込んできた馬と彼女はいつしか⇒ 2020/08/29

鉄之助

436
タイトルから、沖縄の遊女・ジュリ馬行列の祭りに関係する話か、と思ったらまるで違っていた。古代から琉球王朝、そして、大平洋戦争から現代にいたる沖縄の歴史が織り込まれた壮大な物語だった。時にはSFファンタジーの色合いもあり、興味津々。台風も、戦争も首里城の炎上も…、沖縄の人たちを突然襲う災厄。そのなかで、生き続ける人たち。沖縄県の天然記念物・宮古馬が突然現れたのには驚いたが、そのポニー位の大きさの馬に乗って、かすかに笑いながら街を歩く主人公・未名子の最後のシーンに、余韻が残った。 →2024/04/18

こーた

251
記憶はひとに語ることで物語となり、また保存されることで記録となる。カメラ、音声、メモ、SDカード。記録することに意味などないのかもしれない。けれどそれら記録をべつの誰かがべつの時べつの場所で開けば、そこに何らかを価値を見出せるかもしれない。記憶の断片を繋ぐ。連想。クイズ。遠く離れた異国の回答者が語るかれらの物語は、いまこの国で起きていることのようにも、また過去にあった出来事とも、あるいは来たるべき未来を予感させるようにも読める。記録されているから読むことができる。かれらの記憶をめぐる物語は小説となって。2020/09/26

ehirano1

220
「孤独」がテーマのような感じがしました。未名子は確かに孤独ではありますが、同時に孤高でもあるように思いました。得てしてそういった人は他人には理解され難く、気味悪がられてしまう。しかしそれは、孤独と孤高を有するが故の産物であり仕方がいことではないかと思いました。生き方を突き詰めて行けば「孤独」は必ず行き着くか立ち寄ることになるので、他者から理解され難くあるのは寧ろ必然のような気がしました。2024/02/10

いっち

207
主人公は「孤独な従事者」にオンラインでクイズを出す仕事をしている。仕事最後の日、主人公は個人的なクイズを出題する。クイズは、『にくじゃが』『まよう』『からし』。作中に答えは書かれていないが、ヒントはある。答えがわかったとき(答えはコメントの「詳しい感想はこちら。」のリンク先に書いています)、主人公はなぜその問題を出したのか、気になった。登場人物はみな孤独な場所にいる。だが孤独だからといって、さびしい様子は見えない。川上弘美さんの選評に「静かな絶望と、その絶望に浸るまいという意志」とあり、なるほどと思った。2020/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16147982
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。