戯場國の怪人

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

戯場國の怪人

  • 乾 緑郎【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 新潮社(2023/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 19時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103361930
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

桟敷席を予約し続ける謎の人物の噂が立つ江戸市村座。女形瀬川菊之丞、戯作者平賀源内、二代目市川團十郎、講談師深井志道軒、広島藩士稲生武太夫、大奥御年寄江島、さる公卿とその妹らを巻き込み、芝居小屋の地下で蠢く時を超えた怨讐、恋着、役者の業火等々、虚実のあわいを壮大に描き切る伝奇エンタメの極地!

内容説明

江戸市村座の桟敷席から謎の怪人物が恋着したのは、今を時めく名女形瀬川菊之丞だった―。芝居小屋の地下の闇奥で、永遠に燃える怨讐、狂恋、役者の業等々に身もだえする、平賀源内(戯作者)、市川團十郎(二代目)、深井志道軒(講釈師)、稲生武太夫(物の怪退治で名を馳せる)、江島(大奥御年寄)、生島新五郎(島流しになった役者)などの面々…。虚実皮膜のあわいを壮大に描き切った伝奇時代エンタメの極地!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

122
劇作家出身の著者らしく『オペラ座の怪人』を江戸時代を舞台に翻案して、現実の事件も加えつつ怪奇幻想風味で濃厚に味付けした。ガルニエ宮と山村座の構造や奈落、謎の怪人エリックと小野篁の不幸な過去、クリスティーヌと菊之丞の立場などは明らかに重なっており、そこで俳優や劇場関係者が巻き込まれる奇怪な事件が展開する。芝居の毒にあたった彼らは、異世界の戯場國に堕ちようと容易に抜けられない。しかし好奇心で首を突っ込んだ平賀源内と稲生武太夫が、知ったことかと暴れまくり現世へ戻る道を見つけるまでを痛快なエンタメに仕立てている。2023/09/13

リッツ

20
色んな有名人がこれでもかと出てきて絡み膨らみどうなることやらと。役者も貴人も狂講師も業の深さ半端ないなかで、お廉ちゃんと仙吉の可愛らしい恋にほっと心が和んだ。2024/04/14

toshi

11
「思い出は満たされないまま」のような作品を期待したけれどまったく違う内容。 朱川湊人かと思ったら宮部みゆきだった・・って感じ。 ただでさえ複雑な内容なのに、向こうの世界とこちらの世界、芝居と現実を行ったり来たりで混乱しまくり。 苦労して理解してもイマイチの展開。2023/09/30

あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣

10
【日本の夏は、やっぱり怪談】〈其の一・和編〉 時代物で幻想怪奇譚と言うので面白そうと思い借りてみた。………。う~ん。内容は好みなんだけどなぁ。夢枕獏様みたいな感じで………。しかしなぁ………文体が妙にリアルで生々しくて好きになれなかった………😅平賀源内もちょっと思った人物と雰囲気違ったし………✴️2024/07/02

スイ

8
江戸版オペラ座の怪人、くらいのつもりで読み始めたのだけど、この世もあの世も愛も憎も美も醜もまぜこぜにした大芝居、途中で何度も「何を読んでいるんだろう…??」と思ったけれど、不思議と惹きつけられて読み切った。 この独特な読み心地は今作だけなのか、著者の他の作品にも共通しているものなのか、確かめに他の作品も読みたくなった。2023/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21347821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品