出版社内容情報
女は「7」の倍数の年に、男は「8」の倍数の年に、必ず身体の変化が起こります。この年を乗り越え「美」を保つためのすべてを伝授。
女は7の倍数の年に、男は8の倍数の年に、必ず身体を「変化」が襲います。女35歳で肌が衰え、42歳で白髪、49歳更年期、56歳冷え症……。男40歳で翌日に酒が残り、48歳ED、56歳うつ……。腰痛や五十肩は「冷やす」のか「温める」のか? 便通を促す「腰ひねり」とは? 爪の「白い点」は何のサイン? 節目年齢を乗り切るための新時代の医学百科誕生!
内容説明
女は7の倍数、男は8の倍数の「節目年齢」に、必ず「変化」に襲われる。女28歳、男32歳からの不調はこれ一冊で十分。
目次
第1部 節目年齢で知る身体の変化(女35歳、男32歳から気をつけたい食生活;女42歳、男40歳から気をつけたい運動習慣;女56歳、男56歳から気をつけたい休養習慣;女63歳、男64歳から気をつけたい定期健診)
第2部 34のトラブル回避術 こんなときはどうする?(頭;肩・胸;腰・腹部;手・足;デリケートゾーン;全身症状・そのほか)
著者等紹介
福田千晶[フクダチアキ]
医学博士・健康アドバイザー・血めぐり研究会主任研究員。1988年に慶應義塾大学医学部卒業。医師として東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学科勤務。健康アドバイザーとして執筆、講演、テレビ・ラジオ番組への出演などで活動。2007年より、アルシェクリニック(大宮)にて外来診療も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
野球と歴史と・・・・本棚
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- この世でいちばん美しいのはだれ?