天路の旅人

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

天路の旅人

  • 沢木 耕太郎【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 新潮社(2022/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月29日 05時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 576p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103275237
  • NDC分類 292.28
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「この稀有な旅人のことを、どうしても書きたい」。「旅」の真髄に迫る、九年ぶりの大型ノンフィクション。第二次大戦末期、敵国の中国大陸の奥深くまで「密偵」として潜入した若者・西川一三。敗戦後もラマ僧に扮したまま、幾度も死線をさまよいながらも、未知なる世界への歩みを止められなかった。その果てしない旅と人生を、彼の著作と一年間の徹底的なインタビューをもとに描き出す。著者史上最長にして、新たな「旅文学」の金字塔。

内容説明

第二次大戦末期、中国大陸の奥深くまで「密偵」として潜入した日本人がいた。『深夜特急』の沢木耕太郎が激しく共鳴し描く、大型ノンフィクション。

目次

雪の中から
現れたもの
密偵志願
ゴビの砂漠へ
最初の別れ
駝夫として
さらに深く
無人地帯
白い嶺の向こうに
ヒマラヤの怒り
聖と卑と
死の旅
ここではなく
仏に会う
波涛の彼方
ふたたびの祖国
雪の中へ

著者等紹介

沢木耕太郎[サワキコウタロウ]
1947年東京生れ。横浜国立大学卒業。ほどなくルポライターとして出発し、鮮烈な感性と斬新な文体で注目を集める。1979年『テロルの決算』で大宅壮一ノンフィクション賞、82年『一瞬の夏』で新田次郎文学賞を受賞。その後も『深夜特急』『檀』など今も読み継がれる名作を発表し、2006年『凍』で講談社ノンフィクション賞、13年『キャパの十字架』で司馬遼太郎賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

315
沢木 耕太郎は、永年に渡って新作をコンスタントに読んでいる作家です。著者が四半世紀かけて書いた、著者ならではの渾身のノンフィクション巨編、本書で西川 一三という存在を初めて知りました。 西川 一三は、70年以上も前に「密偵」として潜入し、アジア全域を旅したコスモポリタン的存在です。著者と共通点があるのも驚きでした。本書は、今年のBEST20候補となりました。 https://www.shinchosha.co.jp/book/327523/2022/12/06

パトラッシュ

254
河口慧海の『チベット旅行記』と比べてしまうが、少なくとも慧海は仏教の原典を求める目的のある旅だった。しかし西川一三は軍の密偵として大陸奥地へ潜入しながら途中で日本が敗戦し、旅の意味が失われ金や支援をなくしても帰国を選ばず、厳しい自然と盗賊が跋扈するチベットやインドを歩き続けた。途中で見つかり送還されなければ、もっと続けていたはずだ。ひたすら旅することだけを目的にした点で『深夜特急』の先駆者であり、著者が惹かれたのも当然か。管理された現代では、こんな旅をする人も行く機会も失われたのだと痛切に感じさせられる。2023/01/12

のっち♬

250
密偵として中国へ送られ、戦後もラマ僧に扮して西域を旅した西川一三。対談を重ね著書の原稿を入手した沢木は人物像をフォーカスし、情報補足や木村肥佐生と対比させたりして別物のルポに仕上げた。未知の場所へ行きたいという強い冒険心、托鉢と野宿と徒歩の行程、最下層生活の自由…無欲・無一文こそが最大の財産な旅の純度の高さは同じ26歳で旅した沢木を惹きつけた。最後の時間を跨いだシンクロに没入度が伺える。匪賊もいる中で日本列島の長さを平然と歩くスケールの解説も明晰。アクシデントや物事にフラットに対処できる心こそが旅の真髄。2023/05/10

まーくん

220
第二次大戦末期、当時、日本の勢力圏であった中国・内モンゴルから巡礼の蒙古人ラマ僧になりすまし、「密偵」として中華民国政府が支配する寧夏省を突破し、青蔵高原を抜け中国大陸奥深くまで潜入。大戦終結後もラマ僧に成りすましたままチベットからインド亜大陸まで足を延ばし、1950年にインドで逮捕・送還されるまで足かけ8年に及ぶ長い間、現地の言葉数か国語をマスターしつつ、修行・巡礼の旅を続けた西川一三という方がいた。四半世紀前、帰国後の日々をも含めたその人生に興味を覚えた作家沢木耕太郎が西川が住む盛岡へ、長期間通い⇒2022/11/05

R

182
かつて日本軍のスパイとして、中国奥地からチベット、インドまで潜伏していた人物へのインタビュー記録をまとめたものなんだが、この冒険譚が物凄い面白い。そもそもスパイとはと考えさせられたり、こういう人がたくさん居たのかもとか、ロマンと呼べるような歴史に埋もれた人たちの行動、その冒険が記されている。特定人物の歴史としても読めて、潜入のためラマ僧になるくだりが、もはや完全にラマ僧であったり、気づけば徳を積んで人から頼られていたりといったことが興味深く面白かった。いい本読んだ。2023/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20197084
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。