禍

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 22時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103197232
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「俺はここにいると言ってるんだ。いないことになんかできねえよ」。恋人の百合子が失踪した。彼女が住むアパートを訪れた私は、〈隣人〉を名乗る男と遭遇する。そこで語られる、奇妙な話の数々。果たして、男が目撃した秘技〈耳もぐり〉とは、一体 (「耳もぐり」)。ほか、前作『残月記』で第43回吉川英治文学新人賞受賞&第43回SF大賞受賞を果たした著者による、恐怖と驚愕の到達点を見よ!


内容説明

「俺はここにいると言ってるんだ。いないことになんかできねえよ」。恋人の百合子が失踪した。彼女が住むアパートを訪れた私は、“隣人”を名乗る男と遭遇する。そこで語られる、奇妙な話の数々。果たして、男が目撃した秘技“耳もぐり”と、一体(「耳もぐり」)。「壊れかけた人生」を生きてきた女は、10万円の報酬金に目が眩み、とある宗教団体が執りおこなう“髪譲りの儀”にサクラとして参加する。身の毛もよだつ悪夢が待っているとも知らず(「髪禍」)。ほか、小説という名の七の熱塊

著者等紹介

小田雅久仁[オダマサクニ]
1974年宮城県生まれ。関西大学法学部政治学科卒業。2009年『増大派に告ぐ』で第二一回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、作家デビュー。2013年、受賞後第一作の『本にだって雄と雌があります』で第三回Twitter文学賞国内編第一位。2021年に九年ぶりとなる単行本『残月記』を刊行し、2022年本屋大賞ノミネート、第四三回吉川英治文学新人賞と第四三回日本SF大賞のW受賞を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件
評価
 

購入履歴本棚

評価
 

aaq43410本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

425
小田雅久仁さんの7つの禍を描いた恐怖と戦慄の最新作品集。私は初読み作家さんでしたが、フランスのマルセル・エイメ氏や我が国の筒井康隆氏の作風の影響を感じましたね。冒頭の「食書」は本を食べるをテーマにして詳しくは書きませんが、とにかくあり得ないSF的にねじ曲がった展開が際限なく延々と続いて行きます。おとなしいのは最初だけで興が乗ってスイッチが入ると止まることなくどんどん突っ走って行きます。著者の文体には、あっさり淡白という表現は絶対にあり得ません。長ーく粘っこい文章の連続に深淵の彼方まで引き摺り込まれますよ。2023/07/07

starbro

333
小田 雅久仁、2作目です。話題作は、不条理フェティシュ幻想譚の短篇集でした。オススメは、「食書」&「柔らかなところへ帰る」&「裸婦と裸夫」です。食書メーターが登場しました(笑) https://www.shinchosha.co.jp/special/wazawai/ 【読メエロ部】2023/09/05

hiace9000

221
いったい誰が想像し、紡ぎ得るのだろう。この独創的世界観の創生と、唯一無二の小田雅久仁流日本語比喩表現を。圧倒的想像力の奔流に身を委ね漂う、悍ましくも艶かしいまでの肉体そのものへの耽美で綴る七短編。日常に潜む些細な違和感が突如変異し、超常の破局めがけて昇華しゆくなれの果てを往く怪奇譚は、忽ち読み手の快楽的恐怖心と融合していく。禍々しいまでの「禍」の渦に飲み込まれ翻弄され、果てしない虚構の海に溺れる恍惚と小説の文字に侵蝕される愉悦の危うさ、そのありかを己心に認め、ただただ打ち震え痺れる。驚愕の一作である。2024/05/28

まこみや

213
ヴィトゲンシュタインの所謂「論理空間」という概念がある。いわば、論理的に矛盾しない限り、起こりうる可能性の総体である。現実の世界は論理空間のごく一部に過ぎず、現実を取り巻いて、現実化しなかった可能性が広大に開けている。『禍』の短篇は現実の世界から可能性の世界への越境だろう。主人公は、しがない裏ぶれた「表」の世界から目眩く「裏側(異界、夢、物語)」の世界へと、爆走する奔流のまま流されていく。論理空間を開くのは、ひとえに分節化された言語の力である。小田雅久仁の最も畏怖すべきは論理空間を開く言語力なのである。2023/08/22

yumimiy

171
「残月記」がハマらず再挑戦。本書の方が圧倒的に不気味。怪談かホラーか怪奇かは読み手次第。先ず装丁をじっくり観察、キモイ😱①「食書」本を喰らわば穴ふたつ。②「耳もぐり」手指は鍵、耳は鍵穴。③「喪色記」視線への苦手意識を抱えた男が観た世界の終末。④「柔らかなところへ帰る」全人類は子宮から産まれる。男なんざいくらでも生んでやる!正に男がビビる話。⑤「農場」神は土アマダの塵で人アダムをを形作りその鼻に命を吹き込んだ⑥「髪禍」入信すれば禿が治る⑦「裸婦と裸夫」全ての人間が裸一貫に立ち戻る。さあ、セカイの底を覗け!2024/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21285115
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品