出版社内容情報
鍼、カイロ、ホメオパシー等に医学的効果はあるのか? 二〇〇〇年代以降、科学的検証が進む代替医療の真実をドラマチックに描く。
ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと――。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは? 知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。『代替医療のトリック』改題。
内容説明
ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと―。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは?知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。
目次
第1章 いかにして真実を突き止めるか
第2章 鍼の真実
第3章 ホメオパシーの真実
第4章 カイロプラクティックの真実
第5章 ハーブ療法の真実
第6章 真実は重要か?
著者等紹介
シン,サイモン[シン,サイモン] [Singh,Simon]
1964年、イングランド、サマーセット州生れ。ケンブリッジ大学大学院で博士号を取得、ジュネーブで勤務後、BBCに転職。TVドキュメンタリー『フェルマーの最終定理』(’96年)で国内外の賞を多数受賞し、’97年、同名書を書き下ろす。科学書の分野で世界中から高い評価を得ている
エルンスト,エツァート[エルンスト,エツァート] [Ernst,Edzard]
1948年、ドイツ、ヴィースバーデン生れ。代替医療分野における世界初の大学教授。’93年、英エクセター大学に代替医療学部を創設
青木薫[アオキカオル]
1956年、山形県生れ。京都大学大学院で博士号を取得。翻訳家。2007年、日本数学会出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
修一朗
夜長月🌙@読書会10周年
kouheiheihei
ikatin
いちろく