新潮文庫<br> 代替医療解剖

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

新潮文庫
代替医療解剖

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 12時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 584p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102159767
  • NDC分類 490
  • Cコード C0147

出版社内容情報

鍼、カイロ、ホメオパシー等に医学的効果はあるのか? 二〇〇〇年代以降、科学的検証が進む代替医療の真実をドラマチックに描く。

ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと――。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは? 知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。『代替医療のトリック』改題。

内容説明

ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと―。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは?知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。

目次

第1章 いかにして真実を突き止めるか
第2章 鍼の真実
第3章 ホメオパシーの真実
第4章 カイロプラクティックの真実
第5章 ハーブ療法の真実
第6章 真実は重要か?

著者等紹介

シン,サイモン[シン,サイモン] [Singh,Simon]
1964年、イングランド、サマーセット州生れ。ケンブリッジ大学大学院で博士号を取得、ジュネーブで勤務後、BBCに転職。TVドキュメンタリー『フェルマーの最終定理』(’96年)で国内外の賞を多数受賞し、’97年、同名書を書き下ろす。科学書の分野で世界中から高い評価を得ている

エルンスト,エツァート[エルンスト,エツァート] [Ernst,Edzard]
1948年、ドイツ、ヴィースバーデン生れ。代替医療分野における世界初の大学教授。’93年、英エクセター大学に代替医療学部を創設

青木薫[アオキカオル]
1956年、山形県生れ。京都大学大学院で博士号を取得。翻訳家。2007年、日本数学会出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

修一朗

106
鍼/ホメオパシー/カイロプラティック/ハーブ療法を代替医療の例として取り上げ,代替医療はプラセボ効果を上回らないということを「科学的根拠に基づいて」論じているが,代替医療を放置してきた組織を糾弾する第Ⅵ章が主眼で,自分が知りたかった内容とは違った。そのことは文庫本あとがきにあって,プラセボ効果の発生メカニズムはドーパミン,エンドルフィンなどの脳内化学物質の挙動と関係があるという。是非続編でカプチャクさんの研究を詳しく紹介して欲しい。自分は鍼や漢方薬は似た治療効果があると思っている。そこらへんも是非。2019/12/14

夜長月🌙@読書会10周年

51
この世にあふれている民間療法やサプリメントに治療効果や状態を改善する力はあるでしょうか。効果があるとしてもそれがプラセボ効果か否かの判断は重要です。「主流派の医師の大半が受け入れていない治療法」でも効果があると科学的に証明できるならば医療に取り入れた方が良いという公正な立場から検証しています。その検証方法はDBT(二重盲検法)と呼ばれ本書でその仕組みが詳しく説明されています。海外の事例が多く参考にならない部分もありますが、鍼(はり)やサプリメント、磁気療法などはほとんどのケースで科学的に否定されました。2024/09/04

kouheiheihei

32
「科学と意見という、二つのものがある。前者は知識を生み、後者は無知を生む」著者は医学の父ヒポクラテスの言を冒頭に掲げており、著書の指針となっています。「科学的根拠にもとづく医療」がどのように生まれ、鍼やハーブ医療といった代替医療は本当に効果があるのか、分かりやすく魅力的な文章で書かれています。個人的には、軽度な腰痛であれば整骨院やカイロプラクティックに行けば良い程度の考えしかありませんでしたが、著書ではメリット・デメリットについて、客観的に述べています。医療について考えさせられる良い本でした。★★★★☆2016/05/24

ikatin

32
登録400冊目は満を持してこの本を選ばせてもらいました。相変わらずの科学的な筆致で本作にも満足。臨床研究の手法に関してはある程度基礎知識があったので、多くの代替医療の無意味さ(これをあおるトップテン含む)にますます憤りを感じたし、通常医療にも問題があることを大前提としていることから、なおさら説得力がある。おそらく医療という言葉をつけるのがそもそも問題で、たばこと同じで嗜好品扱いとし、エヴァンズの言うようなラベル貼付を義務付け、税金を掛けまくるのが妥当。それでもトップテンの人々はさんざん文句を言ってのらりく2013/10/04

いちろく

31
この本によると、代替医療とは現代の科学では理解できないメカニズムで効果を表すとされる治療法であり多くの科学者や医師が受け入れていないモノ。興味深い点は、効果があるのか?安全面はどうなのか?について書かれている所。最終的な判断は、読者の一人ひとりに委ねられるけれど、情報の一つとして受け入れておく事は悪くないと思う。効果がない「代替医療」が存在する事も、効果があっても副作用が酷い「代替医療」が存在する事も事実なのだから。2016/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7118101
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品