新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション<br> 郵便配達は二度ベルを鳴らす

個数:

新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション
郵便配達は二度ベルを鳴らす

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 226p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102142035
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

豊満な人妻といい仲になったフランクは、彼女と組んで亭主を殺害する完全犯罪を計画するが……。あの不朽の名作が新訳で登場。

何度も警察のお世話になっている風来坊フランク。そんな彼がふらりと飛び込んだ道路脇の安食堂は、ギリシャ人のオヤジと豊満な人妻が経営していた。ひょんなことから、そこで働くことになった彼は、人妻といい仲になる。やがて二人は結託して亭主を殺害する完全犯罪を計画。一度は失敗するものの、二度目には見事に成功するが……。映画化7回、邦訳6回のベストセラーが新訳で。

内容説明

何度も警察のお世話になっている風来坊フランク。そんな彼がふらりと飛び込んだ道路脇の安食堂は、ギリシャ人のオヤジと豊満な人妻が経営していた。ひょんなことから、そこで働くことになった彼は、人妻といい仲になる。やがて二人は結託して亭主を殺害する完全犯罪を計画。一度は失敗するものの、二度目には見事に成功するが…。映画化7回、邦訳6回のベストセラーが新訳で。

著者等紹介

ケイン,ジェームズ・M.[ケイン,ジェームズM.] [Cain,James M.]
1892‐1977。米国メリーランド州アナポリス生れ。父親は大学の学長、母親はオペラ歌手というインテリ家庭に育ち、少年時代にはオペラ歌手をめざした。ワシントン・カレッジで修士号を取得し、第一次世界大戦従軍をはさんでジャーナリストとして活躍。’31年にハリウッドに移って映画脚本を手がけつつ、小説を執筆。’34年『郵便配達は二度ベルを鳴らす』で長編デビューを果たし世界的大ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

303
何度も映画化された物語の原作。 1934年の作品。サンドウィッチ食堂という 表現が時代を感じさせる。映画では 男と女の欲望剥き出しの映画という印象が 強かったが 原作では主人公フランクは 淡々と悪事をこなす。 もう少し艶っぽいはずの コーラという人妻も 抑え気味に描写されているのは 著者の 意図なのだろう。映画とは違う落ち着いた 名作だった。 2017/05/14

ゆいまある

102
どん詰まりの女とろくでなしの男が出会った。女からは発情したにおいがした。暴力的なセックス。乾いたキス。お互いの過去も知らない。未来も夢見ない。金も名誉も興味がない。ひたすら貪りあう。ろくでなし達は思い付きで女の夫を殺害する。何かが欲しかった訳じゃない。一緒にいたかっただけ。何もかもを失う。よくある話。たしかによくある話。だけど何の打算もなくただ惹かれあう。そこに心臓を持っていかれる。84年前の作品だけど、新訳はカリカリに乾いていて眠れなくなるほど尖っている。まだ読んでない人は読んで!2018/08/25

hit4papa

98
流れ者の男が身を寄せた食堂。そこの女房といい仲になった男は、二人で旦那の殺害を企てます。すったもんだのあげく、女を手に入れ、順風満帆かとおもいきや ・・・ という、あまりに有名な作品。あらすじは知っていますが、読むと人間の心理の細やかな描写など、なかなかに感慨深いものがあります。男を魅了する女性を表現するのが巧です(大昔に観た映画版では、ジェシカ・ラングにときめいた憶えがあります)。結局、運命の女に出会って破滅!系の作品は好みということです。ただ、このタイトルの意味は何?という疑問は払拭されませんでした。2018/09/14

扉のこちら側

95
2016年132冊め。【135/G1000】完全犯罪を目論むに至る動機はいかにも現実にもありそうなありふれたプロットだが、いかにもなアウトローによる語り口がこの作品を個性的に仕上げている。ハードボイルドの源流と言われるらしいが、どちらかというとカミュの『異邦人』を彷彿とさせる(実際はこちらの作品の方が古い)。叙述ものは犯人の心理の動きを楽しむ側面があるが、こちらはあまりピンとこなかった。良くも悪くも犯人二人が普通すぎるのがこの作品の味。2016/02/28

91
破滅へ向かう愛の物語。救いが無いんだけど、妙に残る。一気読みでした2021/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8221453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品