新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション<br> 老人と海

個数:
電子版価格
¥539
  • 電子版あり

新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション
老人と海

  • ウェブストアに175冊在庫がございます。(2025年05月20日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 191p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102100189
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

八十四日間の不漁に見舞われた老漁師は、自らを慕う少年に見送られ、ひとり小舟で海へ出た。やがてその釣綱に、大物の手応えが。見たこともない巨大カジキとの死闘を繰り広げた老人に、海はさらなる試練を課すのだが―。自然の脅威と峻厳さに翻弄されながらも、決して屈することのない人間の精神を円熟の筆で描き切る。著者にノーベル文学賞をもたらした文学的到達点にして、永遠の傑作。

著者等紹介

ヘミングウェイ,アーネスト[ヘミングウェイ,アーネスト] [Hemingway,Ernest]
1899‐1961。シカゴ近郊生れ。1918年第1次大戦に赤十字要因として参加、負傷する。’21年より’28年までパリに住み、『われらの時代』『日はまた昇る』『男だけの世界』などを刊行。その後『武器よさらば』、短編「キリマンジャロの雪」などを発表。スペイン内戦、第2次大戦にも従軍記者として参加。’52年『老人と海』を発表、ピューリッツァ賞を受賞。’54年、ノーベル文学賞を受賞。’61年、猟銃で自裁

高見浩[タカミヒロシ]
東京生れ。出版社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

278
福田恆存訳で数年前に読んだが、新訳であらためて。黙々と魚と格闘する描写ばかりがつづくとおもったら、ずいぶんと印象がちがう。老人、こんなに独りぶつくさと、それも野球(というかディマジオ)の話をしてるんだっけ。相対する魚は獲物であり敵であり、またときには友情にも似た親しみをかんじる仲間であり、サメに襲わて守るべき存在となり、食い尽くされた暁には観念としての魚だけが残る。くっついたり離れたり、顕れたかとおもうと、やっぱりただの魚だったり。三島由紀夫『金閣寺』における金閣と、どこかつうじるものをかんじた。2021/08/04

美紀ちゃん

219
すごい戦いだった。見たこともない大きな魚をたった1人で長い時間をかけて釣り上げるその描写が、すごい。ジリジリと我慢くらべのような時間が流れて、いっ時も気を許さずに、ずっとロープに力をこめている老人。すごい耐久力勝負。読み手のこちらも、力が入ってしまい息切れしそうだった。大きな魚を釣り上げてからも試練は続く。その血の匂いを嗅ぎつけ集まってくるサメとの戦い。経験値の高さ、前向きな考え方など、老人を尊敬する。いやぁ、私にも力が入ってしまい、なんだこの読書体験は!と、本当に驚いた。疲労感ハンパない。さすが名作。2023/05/13

ノンケ女医長

193
老人は、たった独りで海に漁へ出かけ、とんでもない大きさの魚に遭遇する。老人が格闘した相手は、大魚と己の心身だった。勇戦は数日間に及び、衰弱する。それでも老人は体を奮起させ、一人よく敢闘する。悲鳴を上げる自分の体に向き合い、嘆き、そして称える描写がとても力強い。星空を観ながらの帰路にも、思わぬ苦闘が続いた。心魂尽き果てて、小屋に帰り着き、こんこんと眠る老人が目を覚ましたとき。老人は何を思うんだろう。とても素晴らしい読後感で、人生に疲れを感じたときに何度も読み、勇気をもらいたい。2022/11/26

やいっち

158
自らのフィッシング体験を駆使しての巨大なカジキや鮫たちとの格闘場面は迫力がある。老人の呟きはパートナーたる少年へであり自らへの叱咤なのか。叙述の歯切れの良さに、時にジョイス風な意識の流れ的手法の試みなのかと思える表現が加味され、大海の中での人間ドラマが一層 効果的。ライバルたるフォークナーや親交あったジョイスもだが、メルヴィルの「白鯨」を一瞬 想起しそうになったが、ちょっと野暮な臆測かな。傑作。2021/04/06

森林・米・畑

146
物語の最初の方は入り込めなかったが、老人が大魚を求め一人小舟で漕ぎ出し、様々な困難に立ち向かう様子に我が事の様に手に汗握ってしまった。解説を読む限り奥が深い作品のようだが、私には難しい。困難に立ち向かい、諦めない老人の姿に共感した。2023/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15995750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品