新潮文庫 新潮文庫nex<br> 〓があふれた世界で

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり

新潮文庫 新潮文庫nex
〓があふれた世界で

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101802824
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

画面の向こうにいる特別なあなたへ。これが当たり前になった時代で、あなたならどう生きる? 信者に人生を壊されたVtuber、バズって神格化された女子高生、呪いのアプリの謎に迫る調査員、未だに動く亡き夫のアカウント。それぞれの物語に隠された、生きていくための秘密と?。ベストセラー『世界でいちばん透きとおった物語』のスピンオフも収録した、新進気鋭の最注目作家7名による“今”を切り取るアンソロジー。

内容説明

画面の向こうにいる特別なあなたへ。これが当たり前になった時代で、あなたならどう生きる?信者に人生を壊されたVTuber、バズって神格化された女子高生、呪いのアプリの謎に迫る調査員、未だに動く亡き夫のアカウント。それぞれの物語に隠された、生きていくための秘密と嘘。ベストセラー『世界でいちばん透きとおった物語』のスピンオフも収録した、新進気鋭の最注目作家7名による“今”を切り取るアンソロジー。

著者等紹介

浅倉秋成[アサクラアキナリ]
1989(平成元)年生れ。小説家。講談社BOX新人賞Powersを『ノワール・レヴナント』で受賞しデビュー

大前粟生[オオマエアオ]
1992(平成4)年、兵庫県生れ。2016年、「彼女をバスタブにいれて燃やす」がGRANTA JAPAN with早稲田大学公募プロジェクト最優秀作に選出された小説家デビュー

新名智[ニイナサトシ]
1992(平成4)年、長野県生れ。2021(令和3)年『虚魚』で横溝正史ミステリ&ホラー大賞“大賞”を受賞し、デビュー

結城真一郎[ユウキシンイチロウ]
1991(平成3)年、神奈川県生れ。東京大学法学部卒業。2018年、『名もなき星の哀歌』で新潮ミステリー大賞を受賞してデビュー

佐原ひかり[サハラヒカリ]
1992(平成4)年、兵庫県生れ。2017年、「ままならないきみに」でコバルト短編小説新人賞を受賞。’19(令和元)年、『ブラザーズ・ブラジャー』で氷室冴子青春文学賞大賞を受賞

石田夏穂[イシダカホ]
1991(平成3)年、埼玉県生れ。2021(令和3)年「我が友、スミス」ですばる文学賞佳作、同作で芥川龍之介賞候補。’23年「我が手の太陽」で野間文芸新人賞候補、芥川龍之介賞候補となる

杉井光[スギイヒカル]
1978(昭和53)年、東京都生れ。電撃小説大賞の銀賞を受賞し、2006(平成18)年電撃文庫『火目の巫女』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

papapapapal

50
「生きていくための秘密と嘘」をテーマにしたアンソロジー。Vtuber、動画投稿、SNS、アプリなど、何らかのツールを介した新しい時代の人間関係を基盤にした7篇。 教室の机に推しのアクスタ祭壇を作る浮いたクラスメイトとの秘密の関係を描いた『あなたに見合う神さまを』(佐原ひかりさん)が抜群に好み。生き抜く強さってこういう事! Vtuberが巻き込まれる殺人事件『かわうそをかぶる』(朝倉秋成さん)、職場の隣の席に座る65歳過ぎのレジェンドをIT介護する『タイムカードを吹かせ』(石田夏穂さん)も面白かった♪2024/06/09

さっちゃん

50
嘘がテーマのアンソロジー。浅倉秋成『かわうそをかぶる』大前粟生『まぶしさと悪意』新名智『霊感インテグレーション』結城真一郎『ヤリモク』佐原ひかり『あなたに見合う神さまを』石田夏穂『タイムシートを吹かせ』杉井光『君がため春の野に』の7編。『ヤリモク』のみ既読。杉井さんは『世界でいちばん透きとおった物語』のスピンオフ。/皆さん若い作家さんで、Vtuberやショート動画、アプリ、YouTuberやSNSなど題材も今時。マイベストは、どこにでもいそうなIT音痴の老害レジェンドとの攻防『タイムシートを吹かせ』。2024/04/15

sayuri

47
「かわうそをかぶる/浅倉秋成」「まぶしさと悪意/大前粟生」「霊感インテグレーション/新名智」「ヤリモク/結城真一郎」「あなたに見合う神さまを/佐原ひかり」「タイムシートを吹かせ/石田夏穂」「君がため春の野に/杉井光」嘘をテーマに描いた7話収録の短編集。杉井光さん以外は皆さん平成生まれという事もあってか、VTuberや動画配信、マッチングアプリ、ユーチューバーなど今時のコンテンツが目白押しで、文章に勢いを感じた。どの短編も個性的で楽しめたが、お気に入りは浅倉秋成さんの「かわうそをかぶる」。痛快で愉快で強烈。2024/04/16

よっち

47
「嘘」をテーマに、今を生きる私たちをリアルに切り取った7つの連作短編集。「VTuberを守るため」という動機で人気音楽クリエイターが殺された影響、動画がバズったカリスマ女子高生が動画を撮らなくなった理由、幽霊からプッシュ通知が届くという報告が多発する呪いのアプリ、娘に似た女性をマッチングアプリで探す男、学校の机に推しの祭壇を作る彼女、上司を騙して残業代を増すOL、そして謎解きを依頼された亡き夫のアカウントが未だに動く理由。ミステリ要素もあって、嘘に追い詰められたり振り回されたそれぞれの結末が印象的でした。2024/02/29

mayu

34
初読み作家さんが多く更に平成生まれの作家さんが多い。Vtuber、ショート動画、心霊アプリ、マッチングアプリ、ユーチューバー、パソコンスキル、snsと今の時代を感じられる物が描かれているアンソロジー。読み始めるとどれも一気読みさせる面白さがあった。1番好きなのは佐原さんのユーチューバーを推している高校生と同級生の話『あなたに見合う神さまを』石田さんの『タイムシートを吹かせ』に出てくる65歳オーバーのレジェンドはこういう人会社に一人はいそうだなぁと共感。誰とでも簡単に繋がれる時代を強く感じる一冊。2024/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21800835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品