新潮文庫 新潮文庫nex<br> RE:BEL ROBOTICA 0―レベルロボチカ 0

電子版価格
¥737
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫 新潮文庫nex
RE:BEL ROBOTICA 0―レベルロボチカ 0

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101802510
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「──待たせたな、人間(ニンゲン)」バグ少年 meets AI少女。2050年、東京――現実(リアル)と仮想(バーチャル)が融合した超越現実(MR)社会。人々は脳内のMR感覚神経(チップ)によって、かつてなく便利で快適な生活を享受していた。原因不明のMRバグを抱えた高校生・タイキを除いて――。 はじまりは“空飛ぶ幽霊”の噂だった。MRアバターの連続投身自殺……犯人を追うタイキは、屋上でひとりの“少女”と運命的に出会う。バグ少年とAI少女が、心の闇と対峙する近未来青春小説!

内容説明

2050年、東京―現実と仮想が融合した超越現実社会。人々は脳内のMR感覚神経によって、かつてなく便利で快適な生活を享受していた。原因不明のMRバグを抱えた高校生・タイキを除いて。はじまりは“空飛ぶ幽霊”の噂だった。MRアバターの連続投身自殺…犯人を追うタイキは、屋上でひとりの“少女”と運命的に出会う。バグ少年とAI少女が心の闇と対峙する近未来青春小説。

著者等紹介

吉上亮[ヨシガミリョウ]
1989(平成元)年、埼玉県生れ。早稲田大学文化構想学部卒。2013年、『パンツァークラウンフェイセズ』でデビュー

Mika Pikazo[MIKA PIKAZO]
東京都生まれ。高校卒業後、南米の映像技術や広告デザイン、音楽に興味を持ち、約2年半ブラジルへ移住。その後帰国しイラストレーターとして活動を開始。鮮やかな色彩感覚、魅力的なキャラクターデザインを得意とし、様々なジャンルでデザインやキービジュアルを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

34
2050年、東京。脳内MRチップにより便利で快適な生活を享受する超越現実(MR)社会で、原因不明のMRバグを抱えた高校生・タイキと、屋上で一人の少女が出会う近未来SF小説前日譚。二人が出会うきっかけとなった空飛ぶ幽霊の噂。調べてゆくうちに明らかになってゆくMRアバター連続投身自殺。そんな中で屋上で謎のAI少女リリィと運命的な出会いを果たし事件解決に協力する展開で、真相に迫る中で気づく否定された切ない思いがあって、どこかしまらない結末ではありましたけど、だからこそ始まった二人のこれからの物語が楽しみですね。2022/09/28

のれん

14
メタバース近未来SF世界観・設定・キャラを元に各作家が描く青春小説。 自身の外見はおろか、相手の情報すらAR視界で提供されてしまい、メタ次元というフィルターを通してでしか物事を見ることがなくなってしまった世界というのは(チップ技術が突飛すぎるが)、『電脳コイル』の時代からあるけれど、今こそ益々現実味を帯びてきた設定だろう。 バグという一点で現実との境界を見れる主人公が、完璧なネット社会の揺らぎを突けるというのは青春ものの定番だが、それにしてもロボチカ周りのセキリュティに不安が残る社会でもある(笑)2022/10/04

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

12
『レベルロボチカ』は株式会社AOI Pro.・株式会社アミューズ・オリガミクスパートナーズ株式会社が提携してアニメ・小説・ゲームなど多様なジャンルのエンタメを展開するAAO Projectから生まれた作品の一つ。著名なアーティストを起用しており、今作はイラストが『電音部』や『FGO』で有名なMika Pikazo、文章は『PSYCHO-PASS3』の脚本を務めた吉上亮が担当。そして、タイトルに「0」とあるとおり、今作は世界観やキャラ設定を紹介するための主人公タイキと表紙の謎の少女との出逢いを描く。2022/10/24

ツバサ

8
前日譚。タイキとリリィの出会いのエピソードでもあり、タイキの高校入学時の浮き具合も表していました。本編読んだ後に読んだので、タイキとリリィの馴れ初めに微笑ましかったです。謎の飛び降り幽霊事件の真相は、理屈が先行する時代で感情が勝る展開はしんみりしますね。想いは一途だったのも良かったです。ブログにて→ https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2022/09/29/2100002022/09/29

ヤギ郎

6
現実(リアル)と仮想(バーチャル)が融合した超現実社会(MR)を舞台にした少年とAI少女の物語を吉上亮が描く。2022/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20198747
  • ご注意事項

最近チェックした商品