新潮文庫 新潮文庫nex<br> 今夜、もし僕が死ななければ

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫 新潮文庫nex
今夜、もし僕が死ななければ

  • 浅原 ナオト【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 新潮社(2021/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月26日 17時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101802107
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

新山遥には、死の近づいている人がわかる。十歳で交通事故に遭い、両親と妹を失ったころからだ。なぜこんな力が自分にあるのか、なんのためにこの力を使えばいいのかはわからない。けれど見て見ぬふりのできない彼は、死の近い人々に声をかけ寄り添う。やがて、二十四歳になった遥は、我が子の誕生を待っていたが…。愛する人を想う気持ちに涙があふれて止まらない、運命の物語。

著者等紹介

浅原ナオト[アサハラナオト]
会社勤めの傍ら、小説投稿サイト「カクヨム」に2016(平成28)年10月より『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』を投稿開始。2018年に書籍化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

136
主人公が脇役として振る舞う三幕まではまずまずであったが、視点人物となる四幕以降が残念であった。章題が、実在する映画のタイトルになっているように、映画に拠るところが大きいのだが、そのわりにはあまり活かせていない(活かす気がない?)ようにおもえる。まあ映画って、内容よりはどこで観たとか誰といっしょだったとか、そういうことのほうが鮮明に憶えていたりするものだけど。⇒2025/01/23

モルク

103
10歳の時交通事故で父母と妹を亡くし叔父の家へ。その頃から死に近づいている人を見るとわかるという主人公遥。彼が大人になっていくまでの連作短編集。自分の特殊な能力を冷静に受け止め隠したりしない。そして死にゆく本人にも真実を告げる。そして遥の生まれてきた子供にも死の予兆が見えるが…「命は、海から来て、海に帰る」の意味を知る。もっと軽い作品と思っていたが、いやいや、なかなか感慨深いものだった。作者の浅原ナオト氏は昨年病気で38歳という若さで亡くなっていたことを知る。残念でたまらない。他の作品も読んでみたい。2024/06/20

夜長月🌙新潮部

76
私は死にます。それは誰にも訪れる必然です。この作品は死がテーマですが見事に「生」を際立たせています。死を目の前にして人はどうするか。限られた命を生きるからには幸せになってほしい。それぞれのドラマにとても感情移入してしまいました。2022/07/15

えんちゃん

69
人の死が見えてしまう少年の運命の物語。生と死について。不思議な能力に苦悩しながらも、死が近い人々に寄り添う姿に涙する。生まれた意味も能力の意味もなくていい。生きていることは尊いこと。そして人はいずれ絶対に死ぬこと。先日ご逝去された浅原さんのメッセージが胸に響く。でも。頭ではちゃんとわかっているけれど心がついていかない。早すぎる人の死はつらい。ご冥福をお祈りします。2023/07/28

ジュン

68
マンガの様な軽い表紙とは違い、死と向き合う事で生を考える中身の濃い本でした。リビアで起きたアメリカ在外公館襲撃事件で亡くなった外交官の言葉、“Assuming we don’t die tonight”から発想したタイトル。誰しも明日の事は分からない。主人公 新山遥が他人の死が見える能力を通して、自分の生きる意味を考えた様に、自分もこの本を通して学んだ事は大きい。特に最後の章で遥が10歳だった頃の話しが良かった。意味なんて無くていい。ただ生まれて生きていることが尊い。当たり前の日常を大切に生きたい。2023/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17324771
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品