内容説明
仏像の形に意味があるってご存じですか?たとえば、坐像は「冷静に考えよ」、立像は「決断を下せ」。不動明王が持っている剣が諸刃なのは、一方で敵を倒し、もう一方で自らの煩悩を断ち切るためのもの。複雑に指を絡ませた印相は、仏さまの「手話」…。仏像彫刻家の著者が、イラストを交え、その形と教えをわかりやすく解説。
目次
1 仏の慈悲
2 仏の説法
3 思惟の仏
4 仏の救済
5 心に宿る仏
仏像の形に意味があるってご存じですか?たとえば、坐像は「冷静に考えよ」、立像は「決断を下せ」。不動明王が持っている剣が諸刃なのは、一方で敵を倒し、もう一方で自らの煩悩を断ち切るためのもの。複雑に指を絡ませた印相は、仏さまの「手話」…。仏像彫刻家の著者が、イラストを交え、その形と教えをわかりやすく解説。
1 仏の慈悲
2 仏の説法
3 思惟の仏
4 仏の救済
5 心に宿る仏