内容説明
信田家の子どもたち、ユイ、タクミ、モエには重大な秘密がある。それは、三人のママがじつはキツネだということ。人間のパパとキツネのママが、キツネ一族の反対をおしきって結婚し、そして生まれた子どもたちなのだ。そんな信田一家が、ドライブのとちゅう、なぜか道にまよってたどりついたのは、婚礼まっただ中のキツネたちの山。どうやら何者かが一家を山におびきよせたらしい。いったいだれが?なんのために?小学校高学年から。
著者等紹介
富安陽子[トミヤスヨウコ]
1959年東京に生まれる。和光大学人文学部卒業。『クヌギ林のザワザワ荘』により日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、「小さなスズナ姫」シリーズにより新美南吉児童文学賞、『空へつづく神話』により産経児童出版文化賞、『盆まねき』により野間児童文芸賞を受賞。『やまんば山のモッコたち』はIBBYオナーリスト2002文学作品に選ばれた
大庭賢哉[オオバケンヤ]
1970年神奈川県に生まれる。漫画家・イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
60
やっぱりサザエさん方式(サザエさん時空)なんだね。毎度あちこちの異界に迷い込んでて人里での月日の流れはあまり重要な要素ではない物語みたいだから成長する必要ないってことかな。読み手的には、終わりは無いのかと落胆半分、いつまでも新作が読めると期待半分。2015/07/16
ミーコ
56
今回は信田家の人達が、キツネの世界へ・・・。 今度は どんな事件?が起きるのか ウキウキ ハラハラしながら読みました。 な~んと 偏屈なオバアサンだと想像していたイツキおばあちゃんが凛々しく登場❢ ベタベタした愛情表現をしない人だけど ヒシヒシと愛情が伝わって来ます。家族の中で、1番印象の浅かったパパが勇ましくカッコいい❗ 花嫁さんのお母さん お父さんの愛もジーンと胸を打ちました。いつまでも続いて欲しいシリーズです。2016/11/02
NOBU
20
息子達が幼い頃一緒に読んで以来、大好きなシノダシリーズ。 いつもながら込み入った出来事をスッキリ解りやすく読ませる文章に感心する。そして、色々な形の親心にホロッとさせられる。イツキおばあちゃんのナントカッコイイこと!『きのうよりも、あしたよりも、きょうが重要なの』2013/01/20
anne@灯れ松明の火
20
富安さんの作品の中で、一番好きなシリーズ。読メの新刊チェックで発見し、即予約。6作目で初めてキツネの世界へ。あとがきでご本人がおっしゃっておられる通り、「キツネの世界の描写」大変だったと思う。だって、誰も知らない世界だから(笑) でも、大変だった分、とっても素敵な仕上がり♪ 大庭さんの挿絵も手伝って、キツネの世界が眼に浮かぶよう♪ もともと3人の子どもたちが好きだけれど、今回は、パパがカッコよかったし、初登場のあの方にもホレボレ♪ 次回のスペシャルゲストも超楽しみ!2012/02/13
プル
18
パパさんも、おばあちゃんも、かっこえぇー。ここでの台所のご飯をつまみ食いしてみたい♪2019/07/15
-
- 和書
- ヴィリー・ブラントの生涯