内容説明
フルート、カーテン、内視鏡、魚群探知器…「世界一」を標榜する日本企業の技術を一挙に公開!新日鉄、ソニー、ブリヂストン、キリン、味の素、資生堂…トップ企業が誇るハイテク技術って何?町工場で秘かに熟成した職人芸を極秘に伝授!ノーベル賞受賞に貢献した企業とは?汗と涙にまみれた百社百様のとっておき開発秘話を紹介。「技術立国・ニッポン」の魂ここにあり。
目次
大きく・速く・強く
世界が認めた技
お家芸・ハイテク
環境にやさしく
バイオ・医療
職人芸を究める
こんなとこにも世界一
番外編 アイデアの街・大阪発
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うたまる
1
「経済理論など例えばそのもっとも根っこに需要と供給で値段が決まるという説がある。ただしいと多くの人が思っている。ではりんごの需要はいくらで供給はいくらで値段はいくらに決まるのか?こんな単純な質問に経済学では答えはでないのだ。(中略)そもそも需要と供給などは現実には測ることができないのだ。理屈だけとってみればただしいかもしれないが、その理屈に現実的な意味はいっさい何もない。多少でも意味があると思うのは全くの錯覚なのだ」2011/10/01
笠井康平
1
苦労と挑戦の結晶の濃縮の勢揃いが退屈なわけないよね。2011/04/24
♪みどりpiyopiyo♪
0
.
HIRO1970
0
☆☆2010/11/03