新潮文庫<br> 神よ憐れみたまえ

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

新潮文庫
神よ憐れみたまえ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月11日 22時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 768p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101440293
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

昭和38年11月、三井三池炭鉱爆発と国鉄の多重衝突という、戦後事件史に残る大事故が同日に発生。「魔の土曜日」と言われたその日の夜、12歳の百々子の両親は何者かに惨殺された。裕福な家庭に生まれ育ち輝かしい未来が約束されていた少女を襲った悲劇。事件は拭えぬ悪夢として胸のうちに巣食い、彼女の運命をも揺るがしていく――。一人の女性の数奇な生涯を描破した著者畢生の大河小説。

内容説明

昭和38年11月、三井三池炭鉱爆発と国鉄の多重衝突という、戦後事件史に残る大事故が同日に発生。「魔の土曜日」と言われたその日の夜、12歳の百々子の両親は何者かに惨殺された。裕福な家庭に生まれ育ち輝かしい未来が約束されていた少女を襲った悲劇。事件は拭えぬ悪夢として胸のうちに巣食い、彼女の運命をも揺るがしていく―。一人の女性の数奇な生涯を描破した著者畢生の大河小説。

著者等紹介

小池真理子[コイケマリコ]
1952(昭和27)年、東京生れ。成蹊大学文学部卒業。’95(平成7)年『恋』で直木賞、’98年『欲望』で島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で柴田錬三郎賞、『無花果の森』で’11年度芸術選奨文部科学大臣賞、’13年『沈黙のひと』で吉川英治文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まこみや

69
「無償の愛」とは言うが「無償の恋」という言葉はない。愛の根底が見返りを求めないのに対して、恋とは見返りを求めて儘ならぬものであろう。百々子も左千夫も所謂「MMK」(モテてモテてコマル)系キャラである。しかし二人とも思う相手からは見返りは返ってこない。一方通行の片恋である。左千夫に至っては百々子に対して何ら現実の行動は起こせず妄想の世界で自瀆するばかり。人は恋には落ちるけれど愛に落ちることはない。畢竟、恋とは自己愛の裏返しなのだろう。理屈でわかっていても抑え難いものなのである。これ以上言えばヤボになる。2023/12/28

優希

48
裕福な家庭に育ってきたのに、突如不幸が訪れた。「魔の土曜」と言われた日が百々子の輝かしい未来を奪ったのが重くのしかかります。事件は悪夢として運命を揺るがしていくのが怖くもありました。一瞬で生き方が変わってしまうほど恐ろしいことがあるでしょうか。とはいえ、読後感は爽やかであたたかさを感じました。2025/01/27

Shun

39
昭和38年の同日に二つの大事故が発生し、経済成長に沸く世間を揺るがしたこの日は「魔の土曜日」と呼ばれた。そしてこの日、豊かな環境に恵まれて育てられた12歳の少女・百々子にとっては数奇な運命への転換点となった。愛する両親が何者かの手で惨殺され、裕福な家庭の令嬢に降りかかった突然の悲劇は世間からはゴシップの対象として関心を持たれてしまい、悲劇の渦中にある幼い少女にとってそれはあまりにも過酷な運命であった。彼女は周囲の人々の愛情に助けられ成長していくが、やがて驚愕の真相を知ることとなる。大河小説に相応しい貫禄。2024/01/05

くろにゃんこ

35
やっと読めました。百々子12歳で両親を惨殺されてから60歳までの話だった。最初推理ものかと思って読んだのでいったいどこに行きつくのかと。母親目線で読むと叔父の歪んだ思いが気持ち悪くてずっとハラハラ。たづさんの存在が癒しでした。警察は何を捜査しているんだか。何とも過酷な百々子の生涯。たくさんの名曲が出てくるので聴きながらの読書がおススメです♪2024/04/01

あつ子🐈‍⬛

23
『おすすめ文庫王国2024』で紹介されていたので購入してみました。とても良かった…。 12歳の頃に両親を惨殺された百々子。犯人は捕まらず、その後も襲い来る悲劇に耐えて生き抜いた一人の女性の物語です。百々子を終生守り続けた善き人代表の家政婦、たづさんが大好き。終章が哀しくてね(泣) 神様の恩寵と残酷な仕打ち。ただ一つ確かなのは、百々子は決して自分を憐れまなかったということ。辛いことが起こった時に自分を支えてくれる作品が、また一つ増えました。2024/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21602691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品