• ポイントキャンペーン

新潮文庫
それ、どこで覚えたの?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101370613
  • NDC分類 917
  • Cコード C0195

出版社内容情報

4歳児は寝る前に「夢がはじまりまーす」と言う。その自由すぎる言動に親が爆笑&感激! ツイッターで見つけたこども名場面集。

謎多きいきもの、こども。自由な発想から生まれた彼らの言動は、おとなを笑わせ、驚かせ、時に泣かせもします。寝る前に「夢がはじまりまーす」と言う4歳児。「誰がぼくのなかにホネを入れてくれたの?」と聞く3歳。息子が書いた七夕の短冊に「おかしがたべたい」。この楽しみ、親だけが独占するのはもったいない! ツイッターでつぶやかれたこどもの名場面、全352本を収録。

内容説明

謎多きいきもの、こども。自由な発想から生まれた彼らの言動は、おとなを笑わせ、驚かせ、時に泣かせもします。寝る前に「夢がはじまりまーす」と言う4歳児。「誰がぼくのなかにホネを入れてくれたの?」と聞く3歳。息子が書いた七夕の短冊に「おかしがたべたい」。この楽しみ、親だけが独占するのはもったいない!ツイッターでつぶやかれたこどもの名場面、全352本を収録。

目次

こどもの名言「ぼく、ないてもつよむしなんだよ!」
成長のあかし?「このおつくえ、どんどん小さくなるなぁ」
時にザンコク…「犬ってどんな味がするんだろう」
じんわりする話「ママとずっといっしょにいられますように」
ほのぼのする時「今日は幼稚園疲れたから乳いい?」
わが子へ「わたし親指食べてた?」
子育てあれこれ「おやすみなさいボタンを押すよ!」
謎多きいきもの「お散歩してたらイギリスに着いたの」

著者等紹介

ゴウヒデキ[ゴウヒデキ]
1973(昭和48)年長崎生れ。放送作家

藤木フラン[フジキフラン]
1976(昭和51)年広島生れ。作家・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yanae

77
Twitterにあがる子供の面白い言動をまとめた一冊。選者曰く、子供がいない人でも楽しめるものを選んだとのこと。 じーんとくる系もあれば、お腹よじれるほど笑う系もあり、楽しんだ一冊でした! トイレで子供の朗読のあいまにいきみ声の合いの手が入る…とか笑った(笑)かわいすぎる!2017/05/17

しゅわ

62
【図書館】子育てに奮闘中のパパ&ママがつぶやいた子供の名場面 352ツイートを厳選。自由すぎる発想から生まれた名セリフに感心したり、時にはホロリとさせられたり…「あるある」ネタも満載で、大いに笑わせていただきました♪ 私が笑いながら読んでいるのを見て興味を持ったのか? 娘(8)も読んで「かわいい~」と大爆笑していたけど…いまのキミも、まだまだこの子達と大差ないから…とツッコミ入れたかったです。2015/06/10

るぴん

32
図書館本。Twitterでつぶやかれた子どもの一言や面白行動をまとめたもの。笑った〜(≧∇≦)子どもの破壊力って凄い!たまにうるっとする一言もあって、薄い本なのにお得感満載(笑)。我が子達が赤ちゃんの頃の様子や、当時の自分の気持ちを思い出したり、面白可笑しくつぶやけるお父さんお母さんの文章力に感心したり。たまに読むと元気をもらえそう。手元に置きたい一冊♫2013/10/16

まるる

29
Twitterから集めた子どもや育児に関わる面白つぶやき集。子供のいない私が読んでもメッチャ面白かった!!肩肘張らない文章だからこそ、ライブ感があって、つぶやきの数だけ親子の幸せがあるって感じ。宝物をお裾分けしてくれてアリガトウ♪ Twitterで読んでたら迷わずRTしちゃうだろうな(笑)2013/07/10

喪中の雨巫女。

25
《私-図書館》子どもがいない私にも、楽しく読めました。子どもは、素敵だね。2013/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6485514
  • ご注意事項

最近チェックした商品