新潮文庫<br> 王国〈その2〉痛み、失われたものの影、そして魔法

個数:
電子版価格
¥363
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
王国〈その2〉痛み、失われたものの影、そして魔法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 14時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 151p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101359359
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

思わぬトラブルに巻き込まれ、火事によって住まいを失くした雫石は、占い師・楓の留守宅に住み込み、働き始める。しかし、退屈も人の権利と言いたげな都会暮らしに慣れるにつれ、山で身につけた力は鈍るばかり。心は不安にふるえる。一方、離婚した真一郎は、あらためて雫石に寄り添い、再出発の途を探るのだった。懐かしい魂の輝きはどこにあるのだろう。『王国』第2部。

著者等紹介

よしもとばなな[ヨシモトバナナ]
1964(昭和39)年、東京生れ。日本大学芸術学部文芸学科卒。’87年「キッチン」で「海燕」新人文学賞、’88年単行本『キッチン』で泉鏡花文学賞、’89(平成元)年『TUGUMI』で山本周五郎賞をそれぞれ受賞。海外での評価も高く、イタリアのスカンノ賞、フェンディッシメ文学賞を受賞。『アムリタ(上・下)』(紫式部文学賞)『不倫と南米』(ドゥマゴ文学賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

162
さすがはばななさん、人と人とのつながりやふれあいを書かせたら、他の追随をまったく許さない領域にいます。わずか150ページの中にあふれんばかりの優しさと穏やかなぬくもりがつめこまれています。こんなにも穏やかなキモチで人に接することができれば、なんて素晴らしいんだろうと憧れてしまいます。2作目となる本作は主人公「雫石」の更なる成長がゆったりと温かくえがかれています。そんな「雫石」を 支える恋人「真一郎」さんが本作ではナイスな役どころです。やっぱり片岡さんは憎めない人で本作でも、ビシッと決めてくれています。2015/06/18

masa@レビューお休み中

102
不幸に終わりはないのだろうか。悲しみに終着はないのだろうか。どこに行っても人生の到達点はなくて、生きているうちは暗中模索しながら進むしかない。雫石の人生はまさにそれで、ふるさとも家もなくしたのに、ここに来てせっかく見つけたアパートすら火事でなくしてしまう。だからといって、それが人生の終わりではなく、そこから雇い主であり友人の楓の家に住み込むという流れになるのだから面白い。恋とか、燃えるような熱情はここにはなくて、縁側で茶を飲む仲間たちがここにいる感じがする。それはつまりは安心とか安寧の世界なんだと思う。2016/10/21

ヴェネツィア

67
おばあちゃんも楓もいない。真一郎とは恋愛関係にはあるものの、それは何だか植物的な愛だ。雫石がそれを「私はこれからの真一郎くんとの関係がおばあちゃんとの暮らしにとても似ている」と語るくらいなのだから。つまり、この巻はドラマにきわめて乏しいのだ。ばなな自身にとっても、この時期は迷いがあったのではないか。エッセイではないので、あくまでも雫石のフィルターを通して、周縁の世界と人間観が語られている。そして、ひたすらに「語り」なのだ。なお、作中の「マルタのヴィーナス」は、「眠れる女神」の間違いではないだろうか。2012/07/17

風眠

42
〈1〉の続編、楓のアシスタントとして、海外で仕事中の楓の留守宅(事務所兼)に住み込み、仕事の手伝いをはじめた雫石の新しいステージが描かれている。都会という、ある意味で狭い世界のことが分かり始めて、その中でも雫石の持つ野性的な能力を働かせながら、新しいことに翻弄されたり、学習したりを繰り返して、だんだんに今いる環境に愛着が湧いていく感じに共感できた。五感を働かせて、でも自分の大切な物はしっかりと持ちながら、自分らしく生きていく雫石のこれからを応援したい気持ちだ。2012/10/08

MINA

40
「彼は今、大切なものがなんにもないから、とにかく不安をなくすためにとりあえず手術しようと思ってしまっているのだ。それは、とても悲しいことに思えた。」この一文にショックを受けた気持ちが、何年経っても残っている。雫石がホームシックやらで落ち込んみまくっている気持ちも、都会で雫石が不思議に思う「同じ種類で同じ押しの強さを持ち、同じ感じの笑顔と熱意があるけど、どこかがすっぽりと抜けているという職業病にかかっている人」たちのこともすごくよく分かる。今この時に大切な人と存在していられるだけで十分幸せなんだと気付く。2014/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/558385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品