新潮文庫<br> ビート―警視庁強行犯係・樋口顕

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
ビート―警視庁強行犯係・樋口顕

  • 今野 敏【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 新潮社(2008/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 545p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101321547
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

警視庁捜査二課・島崎洋平は震えていた。自分と長男を脅していた銀行員の富岡を殺したのは、次男の英次ではないか、という疑惑を抱いたからだ。ダンスに熱中し、家族と折り合いの悪い息子ではあったが、富岡と接触していたのは事実だ。捜査本部で共にこの事件を追っていた樋口顕は、やがて島崎の覗く深淵に気付く。捜査官と家庭人の狭間で苦悩する男たちを描いた、本格警察小説。

著者等紹介

今野敏[コンノビン]
1955(昭和30)年北海道生れ。上智大学在学中の’78年に「怪物が街にやってくる」で問題小説新人賞を受賞。レコード会社勤務を経て、執筆に専念する。2006(平成18)年、『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞を受賞。さまざまなタイプのエンターテインメントを手がけるが、警察小説の書き手としての評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

142
シリーズ3作目。これもまた、作者のメッセージ性の強い作品でした。少なくとも犯人探しのドラマではない。シリーズここまで全体に流れる家族のあり方、今回は特に父と息子の関係に焦点が当てられていた。タイトルは、今野さん自身がのめり込んだ、というダンスから。私だってダンスは嫌いではないが、それを読まされるのは少々苦痛でした。シリーズ続いたけど、間を空けたほうがよかったかな。主人公樋口の地味なキャラも、好き嫌い別れるところです。シリーズ中では最初に読んだ『朱夏』が、個人的なベスト。2015/03/25

再び読書

126
強行犯係・樋口顕シリーズも三作目で面白くなってきました。最初にドラマヲを見て英次が犯人でないのは知っていましたが、幸い犯人を忘れていたので、最後まで面白く読めました。親子それも親父と息子の葛藤は、本当に一筋縄ではいかない。ダンスにかける英次が眩しく、最後はなぜかうるっときました。特に「隠蔽捜査」シリーズの竜崎と比べると地味ですが、次の作品も読みたくなりました。最後の裁きが印象的でした。 2016/07/14

ehirano1

114
樋口っちゃんは100ページしないと登場しないし、氏家に至っては300ページあたりでやっとご登場で、これはいつもと何か違うと思いながら読み進めました。ダンスを題材というまさかの題材を基に、親子や家族について著者のありったけの思いが詰め込まれた内容で、清々しい読書となりました。2022/02/12

ノンケ女医長

109
警察官は、どうしても仕事が優先になり、家族との会話は減るらしい。自分の子どもがどこで何をしているのか、どんな友達がいるのか、学校は上手くいっているのか。何を目標に日々頑張っているのか、知る機会もないまま事件捜査に追われるのは、もはや宿命。しかし、ある事件をきっかけに自分の子どもを疑うことになった、刑事部捜査二課の警部補。父から銃口を向けられた、高校生の息子。遺書を残しても、獣が吠えるように泣いても、息子の傷は決して癒えない。今後、何度も父親と衝突を重ねて成長する英次の姿をまた読みたい。2024/06/09

Hitoshi Mita

97
樋口シリーズ3作目。警官も人の親なんだと痛感させられた。まぁ警官としてはあってはならないことなのかもしれないが、人情としては同情させられるところもある。男親と息子の関係。しかも長男が優秀だったりすると次男としてはかなり苦悩することだろう。その苦悩に親が向き合っていられるかと言うところなんだろうが、面倒くさい事からは目を背けたくなるのも人間。、なかなか難しい問題だと思う。島崎は最初で躓いてしまってそこから逃げたことのツケがこんな形で現れてきたんだと思う。ダンスシーンの描写がちょっとクドイけど面白かった。2014/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/563115
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品