出版社内容情報
会えば会うほど信頼が増す? ミリオンセラーの著者が説く生活で役立つヒントの数々。こうすれば、あなたの“見た目”は磨かれる!
言葉は脳の命令どおりに嘘をつく。だから人は表情や口調といった「見た目(=非言語情報)」で相手を判断する。つまり言葉よりも先に伝わるのは“あなた自身”なのだ。挨拶の重要性、モテ仕草の罠、三面鏡の活用法、表情を豊かにする表情筋ストレッチ……。ミリオンセラーの著者が説く実生活で役立つヒントの数々。こうすれば“見た目”は磨かれる!『「見た目」で選ばれる人』改題。
内容説明
言葉は脳の命令どおりに嘘をつく。だから人は表情や口調といった「見た目(=非言語情報)」で相手を判断する。つまり言葉よりも先に伝わるのは“あなた自身”なのだ。挨拶の重要性、モテ仕草の罠、三面鏡の活用法、表情を豊かにする表情筋ストレッチ…。ミリオンセラーの著者が説く実生活で役立つヒントの数数。こうすれば“見た目”は磨かれる!
目次
第1章 パッと見の威力(第一印象が当たるわけ;会う回数が多いほど好きになる ほか)
第2章 三割は誤解(恋人役は何となく決まる;“華”のある人になれるか? ほか)
第3章 “見た目”のゴール(整形手術と痛々しい中年;“本当のこと”はいえない ほか)
第4章 モテ仕草の罠(毒にも薬にもなる“見た目”;“モテ仕草”とは何か ほか)
第5章 評価は一八〇度変わる(人気のない“表情”;会話を盛り上げる“表情” ほか)
著者等紹介
竹内一郎[タケウチイチロウ]
1956(昭和31)年福岡県久留米市生れ。劇作家・演出家。横浜国立大学卒。博士(比較社会文化、九州大学)。さいふうめい名義で『哲也 雀聖と呼ばれた男』の原案を担当。2006(平成18)年、『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
霜月ざら
HMax
koheinet608
桂 渓位
-
- 洋書
- Detachment