新潮文庫
旅の途中で

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101254111
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0195

内容説明

―人生って捨てたものじゃないな。女主人のもてなしの心意気に魅かれ、パリで毎日通った裏町のお茶屋さん。石垣島で偶然見かけ、拍手を送った運動会。学生時代に有り金はたいてとびこんだ遊郭で、帰り際に指輪をくれた遊女の優しさ…。異国の地で、ありふれた日常で、そしてスクリーンを通じて出会った人々や感動の数々。健さんが飾らぬ言葉で想いのすべてを綴る珠玉のエッセイ集。

目次

プロローグ―北から届いた贈り物
一九九六 下田
一九九七 箱根
一九九八 高輪
一九九九 石垣島
二〇〇〇 洛北
エピローグ―小さな港町

著者等紹介

高倉健[タカクラケン]
1931‐2014。福岡県生れ。明治大学卒。’56(昭和31)年、映画デビュー。’99(平成11)年、「鉄道員(ぽっぽや)」で第23回モントリオール世界映画祭主演男優賞、第44回アジア太平洋映画祭主演男優賞、第42回ブルーリボン賞主演男優賞、第23回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。著書に『あなたに褒められたくて』(第13回日本文芸大賞エッセイ賞)がある。2014年11月10日永眠。享年83(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

128
ラジオ番組を元に書き下ろしたエッセイ。日常の素朴な感動を大切にする、合理社会へのアンチテーゼのような価値観は相変わらず。雨の音に耳を傾けつつ珈琲を用意して読みたくなる寡黙さ。手紙の紹介と謙虚なコメントの対比に性格がよく出ている。有名画家から遊女までどんな相手にも感謝とエールを欠かさない。石垣島での"拍手されるよりする方が豊かになれる"という自覚は蓄積で裏付けられたものだろう。安易に繋がって切れる現代人は変化に躍起になり過ぎて人間であることを静かに喜ぶのを忘れてはいまいか。"いい"に能書きも理屈も要らない。2022/12/13

cozicozy

46
少しずつ読み進めました。読まない日もあったりして、読了までに時間がかかりました。高倉健という俳優さんの名前は知っていますが、どのような方なのか知りませんでした。『旅の途中で』は、生真面目な高倉健さん自身を感じられる興味深い書籍だと思います。映画スターと言われる方ですが、どこまでも謙虚で、普通の感覚を持ちながらも、ある意味普通ではないような感覚を持っている方なのではないかと思いました。書店で見かけて、これは読んでみようと入手した1冊です。高倉健さんの出演作や著作に興味が出てきました。心に残る1冊です。2016/10/29

T2y@

40
三冊目の健さんのエッセイ。 これも、じーんと来る良さがあった。 各界の(比較的無名な)新進気鋭の若手に対するエールと、彼らに対するリスペクト。 不器用なんじゃなく、感受性がとても鋭敏なのだろう。 比叡山 酒井阿闍梨との対談も良かった。2015/07/29

ともひろ

30
高倉健という人の人間味がにじみ出るようなエッセー。些細なことにも、感動できる感性が素敵だなと思います。2016/05/24

donboo

23
高倉健さんのファンだという同僚から借りた映画「遥かなる山の呼び声」意外とマイナーだけど好きなんですよって!温かくて優しくて素晴らしい映画でした。エンディングは何度もリピートしてしまいました。あっ!!読メ!本の感想でしたね。スクリーンの言葉少なめの演技。本では健さん沢山話してくれます。男から見てもかっこいいと思います。奥深い人脈が人柄を表していると思います。 2017/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/446702
  • ご注意事項