• ポイントキャンペーン

新潮文庫
時代と人間が見える―読むことは生きること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 328p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101249179
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0195

内容説明

徹底して事実を取材するノンフィクション作家として、またノンフィクション作品の当代随一の読み巧者として知られる著者による、過去十数年分の選評・書評の集大成。多岐にわたるそれぞれの作品から受けた衝撃や感動に対する誠実な批評と率直な賛辞に、こんな本なら読んでみたいと大いに読者欲をそそられること請け合い!膨大な書籍の海に旅する者の、頼れる読書の水先案内本。

目次

ノンフィクション賞作品を読む(大宅壮一ノンフィクション賞;講談社ノンフィクション賞;新潮学芸賞 ほか)
二人の作家の語録(回想;事実とシュールの同環―安部公房氏の脳内で燃えていたもの;「小生は、河辺の葦たらん」―司馬遼太郎の読後語録)
書評という読書案内役(時代を考える読書アンケート;新聞書評十年)

著者等紹介

柳田邦男[ヤナギダクニオ]
1936(昭和11)年、栃木県鹿沼市生れ。NHK記者を経てノンフィクション作家になる。’72年『マッハの恐怖』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。’95(平成7)年『犠牲(サクリファイス)』とノンフィクション・ジャンルの確立への貢献に対し菊池寛賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hatayan

43
1980年代から2000年前後まで、著者が選考委員を務めたノンフィクション関係の文学賞の選評をまとめたもの。 手にしたいと感じたのは、自衛隊に失望した三島由紀夫の心情を解くべくレンジャー訓練に同行してまで自衛隊員に密着した杉山隆男『兵士に聞け』、日航機墜落事故を立体的に描いた吉岡忍『墜落の夏』、「心を折る」という表現を格闘家から引き出した井田真木子『プロレス少女伝説』、ナマコを切り口にアジア太平洋の空白の歴史に光を当てた鶴見良行『ナマコの眼』など。受賞作ごとに見どころを記したガイドブックとしても有用です。2020/06/19

Endo Takafumi

3
素晴らしい本です。まず、多くの知識人が評価した名著が数多く紹介されており、今後本を買うときの道標を示してくれます。つぎに、著書自身の書評をたくさん読むことができます。短い文章だからこそ贅肉の削がれた文章は読んでいて気持ちが良いですね。2013/11/02

natsu

2
ここ最近、寝る前にちまちまと読んでいた本。柳田邦男の本は読んだことがないし、というかノンフィクション自体あまり読んだ覚えもないけど、新聞やニュースとはまた違った「時代を表すツール」なんだろうと思う。書評集だから、確かに裏表紙にある通り読書の水先案内人としてもいいのだろうけれど…あたしは、柳田邦男という一人の男がどのように時代を見ていたのか、その書評を書いていた瞬間をどんな時代だと位置づけていたのか。そんなことを垣間見る私小説・自伝のような役割を担うものだと感じた。十年経っても変われなかったんだなー世界は。2011/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/276154
  • ご注意事項

最近チェックした商品