新潮文庫<br> 欺す衆生

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

新潮文庫
欺す衆生

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 15時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 752p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101212722
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

戦後最大の詐欺集団、横田商事。その崩壊を目撃した隠岐隆は同じく元社員の因幡充に勧誘され、嫌々ながら再び悪事に手を染める。次第に才能を開花させる隠岐。さらには二人の成功を嗅ぎつけ、経済ヤクザの蒲生までもが加わってきた。口舌で大金を奪い取ることに憑かれた男たち。原野商法から海外ファンドにまで沸騰してゆく遊戯の果てに見えるのは光明か地獄か。山田風太郎賞受賞の犯罪巨編。

内容説明

戦後最大の詐欺集団、横田商事。その崩壊を目撃した隠岐隆は同じく元社員の因幡充に勧誘され、嫌々ながら再び悪事に手を染める。次第に才能を開花させる隠岐。さらには二人の成功を嗅ぎつけ、経済ヤクザの蒲生までもが加わってきた。口舌で大金を奪い取ることに憑かれた男たち。原野商法から海外ファンドにまで沸騰してゆく遊戯の果てに見えるのは光明か地獄か。山田風太郎賞受賞の犯罪巨編。

著者等紹介

月村了衛[ツキムラリョウエ]
1963(昭和38)年、大阪府生れ。早稲田大学第一文学部卒。2010(平成22)年、『機龍警察』で小説家としてデビュー。冒険小説の新たな旗手として高く評価される。’12年『機龍警察 自爆条項』で日本SF大賞を受賞。’13年『機龍警察 暗黒市場』で吉川英治文学新人賞を受賞。’15年、『コルトM1851残月』で大藪春彦賞を、『土漠の花』で日本推理作家協会賞を受賞。’19(令和元)年、『欺す衆生』で山田風太郎賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

307
以前から気になっていた一冊。分量を感じさせない熱量の詰まった作品で、とても面白く読めた。実際の事件を下敷きに、描くところはじっくり、それ以外の枝葉の部分はかなりざっくり簡略化。たとえば、隠岐がここまで因幡に見込まれた理由にイマイチ説得力がなかったり、何かあるたびに旧横田商事から簡単に人員補充がきく都合の良さであったり、リアリティの欠如になりかねないポイントも、旨味のある場面の書き込みをしっかり行うことにより、上手な取捨選択が出来ているように見せる。ピカレスクロマンとも読み味の違う、サラリーマン的犯罪小説。2022/04/13

sin

64
昭和の終わり、報道番組の画面は衝撃の事件を伝えた!詐欺商法で追及を受けた豊田商事会長の刺殺実況である。この物語はその事件に倣って始まり、やがて経済犯罪を繰り返していく営業マンの汚れたビジネスを物語として展開していく、しかし詐欺は架空のモノを取引するから犯罪だが、現実の社会でも紙一重で一歩間違えば犯罪行為すれすれの金儲けはこの世界には往々にして存在すると思う、資本主義の矛盾を感じて止まない。経済とは権力と欲望と云うマントルに支えられた幻影かも知れない、それはいつの日かマネークエイクとして社会を揺さぶるのだ!2022/05/25

PEN-F

49
詐欺で騙し取ったお金も、必死こいて働いて得たお金も、貨幣としての価値は同じ。同じ一万円で購入できるものだって同じだけど、そこは何かが決定的に違うと思う。たしかに仕事は楽しいときよりしんどいときの方が遥かに多いし、朝は早いし夜は遅いし体はガタガタだし、俺の辞書には商売繁盛なんて文字は無いし...。それでも一応、お天道様には顔向けできるし、...ってか別にお天道様はどーでもいいけど、自分の子供に顔向けできるってのが一番大事だと思う。2023/03/28

優希

46
山田風太郎賞受賞作。悪事に手を染め、次第に詐欺の才能を開花させる恐ろしさ。経済ヤクザも生まれ、大金を奪い取ることに疲れるのが恐ろしい。大金をめぐる遊戯の果てに見えるものは何かハラハラしながら読みました。2023/12/26

かぷち

40
現代版・国盗り物語のような話。序盤は主人公の偽善性に苛々し、700ページ超えの大作に不安もあったが、中盤以降奔流に呑み込まれるかのような怒濤の読書体験。嘘で塗り固めた人生、虚像がいつしか実像を凌駕する。人は自身を騙し人生を演じているのか、社会が人を騙し人生を演じさせているのか。圧巻です。2023/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19339136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品