内容説明
かわいくて、りりしくて、たのもしいニッポンの犬たちを、世界的動物写真家がそのふるさとに訪ねた。真っ白な毛並みが美しい紀州犬、飼い主の顔をじっと見つめる賢い柴犬―この日本列島で約1万年も一緒に生きてきたと言われる、日本人と日本犬。そのあいだに長年培われて今は少し貴重になったかもしれないヒトとイヌの暮らし方を、愛らしさいっぱいの写真と文で紹介する。
目次
柴犬
黒毛の柴犬
紀州犬
山陰柴犬
美濃柴犬
川上犬
甲斐犬
四国犬
北海道犬
秋田犬
人と犬
著者等紹介
岩合光昭[イワゴウミツアキ]
1950(昭和25)年、東京生れ。1年のうちのほとんどを大自然のなかに身を置き、世界の野生動物を撮り続けている
岩合日出子[イワゴウヒデコ]
横浜市生れ。逗子育ち。1975(昭和50)年に動物写真家の岩合光昭と結婚する。’77年長女薫誕生。’82年~’84年タンザニアのセレンゲティ国立公園に、’86年~’89年にかけてはオーストラリア全土を一家で走破した。現在は山梨県小淵沢町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



