新潮文庫<br> ローマ人の物語〈27〉すべての道はローマに通ず〈上〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
ローマ人の物語〈27〉すべての道はローマに通ず〈上〉

  • 塩野 七生【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 新潮社(2006/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 13時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 234,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101181776
  • NDC分類 232
  • Cコード C0122

出版社内容情報

ローマの真の偉大さはインフラ(社会資本)の整備にあった。
街道、水道、橋、そして教育、医療・・・、古代ローマの《インフラ》を総合的に語った世界初の画期的労作、ここに文庫化!

内容説明

古代ローマの歴史には多くの魅力的な人物が登場するが、もう一つ、忘れてはならない陰の主役が、インフラストラクチャーである。「人間が人間らしい生活を送るためには必要な大事業」であるとその重要性を知っていたローマ人は、街道を始め様々な基礎的システムを整備してきた。現代社会にとっても欠くことができないこれらのインフラは、すべてローマに源を発している。豊富なカラー図版も交え、ローマの偉大さを立体的に浮かび上がらせる。

目次

巻頭カラー(アッピア街道;各地で築かれたローマ街道;「タブーラ・ペウティンゲリアーナ」;クラウディア水道;各地で築かれた水道)
イタリア本国のインフラ(イタリア地図(ローマ時代/現代)
イタリアの遺跡
ローマ近郊地図(ローマ時代/現代)
フォロ・ロマーノ
紀元前六世紀及びコンスタンティヌス帝時代のローマ復元模型
ローマ市内の遺跡
ローマ市内の橋
ナポリ近郊地図(ローマ時代/現代)
ナポリ近郊の遺跡)
第1部 ハードなインフラ(街道;橋;それを使った人々)

著者等紹介

塩野七生[シオノナナミ]
1937年7月7日、東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業後、イタリアに遊学。68年に執筆活動を開始し、「ルネサンスの女たち」を「中央公論」誌に発表。初めての書下ろし長編『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』により1970年度毎日出版文化賞を受賞。この年からイタリアに住む。82年、『海の都の物語』によりサントリー学芸賞。83年、菊池寛賞。92年より、ローマ帝国興亡の一千年を描く「ローマ人の物語」にとりくむ。93年、『ローマ人の物語1』により新潮学芸賞。99年、司馬遼太郎賞。2002年、イタリア政府より国家功労賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品