新潮文庫<br> 燃えあがる緑の木〈第2部〉揺れ動く(ヴァシレーション)

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり

新潮文庫
燃えあがる緑の木〈第2部〉揺れ動く(ヴァシレーション)

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年08月30日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101126197
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

村人やジャーナリズムの攻撃がつづく一方、教会では、活気あふれる伊能三兄弟や、改悛したかつての糾弾者など、賛同者が次第に増えていった。一同が展望を語り合う喜びに満ちたひととき、イェーツの詩句が響き渡る。そして再び起きた奇蹟―。しかしギー兄さんの父「総領事」が突然の死を遂げ、新築なった礼拝堂で葬儀が行われた。魂の壮大な葛藤劇、いよいよ佳境に。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

249
第1部で動き出した壮大な物語が、ここ第2部では”静”の様相を帯びる。内部に沈静化された魂の物語となっていくのだ。中期以降の大江の作品では作家自身が物語の語り手となっていたのだが、この3部作では、サッチャンが語り手となり、大江自身はK伯父さんとして客体化されて語られている。そうした「話法」の転換も、一層この物語の立体的な構造化に成功をもたらしているようだ。主題は、ますます「魂のこと」へと急傾斜してゆくが、この第2部の最終章は不穏な気配のままに終息する。この後に語られるのは、はたして恩寵の物語なのか。 2012/12/23

かみぶくろ

100
この巻において作者(の分身である登場人物)が示す世界認識が、とても美しくて感動した。我々が死んだあとも続いていく「永遠」に均衡しうるもの。それは「一瞬よりはいくらか長く続く間」の、魂に刻まれる光景であると作者は語る。それは信号待ちで眺めるメープルシュガーの色づく葉であったり、夫婦で朝の木々を眺めることだったり、清流で百尾のウグイが泳ぐ様子だったりする。そして、それら個々の光景や認識は、全体=世界へと確かに繋がっている。真摯に「魂のこと」に取り組んでいる、素晴らしい作品だと思う。2019/11/04

Gotoran

54
本書第二部では、宗教集団がイェーツの詩の世界観の象徴である「燃えあがる緑の木」のもとに集まり、祈りの意味を見出すまでの歩みが描かれている。ギー兄さんの教会には新しい仲間が次々に加わり、教会は栄える。そんな中、著者もK伯父として息子ヒカルとともに登場し、「魂のこと」という主題との関係性を明らかにしている。アイルランドの詩人イェーツの詩を多く引用して、その言葉が思想のベースになっていく過程が非常に興味深かった。2022/12/15

燃えつきた棒

45
読んでいて、なんだか、いつまでたっても一向にモグラの現れないモグラ叩きをやっているような気がした。憎っくき「宗教」がいつ現れるかと身構えているのに、いくら待ってもそれは一向にその姿を現さない。 教祖のいない宗教、教義の無い宗教、「空っぽの箱」?「ギー兄さん」たちの教会に、何故人々が集まるのか、僕には全く理解できない。 また、タイトルの「燃えあがる緑の木」は、あくまでもアイルランドの土に根付いた固有種であって、土壌の異なる四国の森の奥深くにはなかなか根付かないのではないだろうか。そんな気がして仕方がない。2019/10/02

ω

38
伊能三兄弟と連れのギャル、ザッカリーK高安、教会が大きくなる。 救い主、魂のこと、一瞬よりいくらかながく。 さきのギー兄さんの子供(?)の真木雄。 総領事とギー兄さんの旅行そして… 色々と出揃ってきた感がある笑 しっかし、四国の山奥を語る執拗な大江が好きなのに、これはイェーツを知らないと読み切れないのではないか…(・ω・;)!?と不安になってくる笑2025/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9516
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品