新潮文庫<br> 銀将の奇跡―覇王の譜〈2〉

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
銀将の奇跡―覇王の譜〈2〉

  • 橋本 長道【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 新潮社(2025/11発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに246冊在庫がございます。(2025年11月22日 07時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101041827
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

四冠を誇る絶対王者、北神仁。底辺から駆け上がった直江大はその牙城に挑む。剛力英明は旧友との新たな関係に踏み出し、トップ女流棋士の江籠紗香は奨励会で苦悩する。そのような中、”孤剣”の異名で知られる直江の師匠、師村柊一郎が棋風を変え、ファンをどよめかせた。師村もまた北神からタイトルを奪おうとしていた。文学賞二冠に輝く前作を凌駕する史上最強の将棋エンターテインメント。


【目次】

内容説明

四冠を誇る絶対王者、北神仁。底辺から駆け上がった直江大はその牙城に挑む。剛力英明は旧友との新たな関係に踏み出し、トップ女流棋士の江籠紗香は奨励会で苦悩する。そのような中、“孤剣”の異名で知られる直江の師匠、師村柊一郎が棋風を変え、ファンをどよめかせた。師村もまた北神からタイトルを奪おうとしていた。文学賞二冠に輝く前作を凌駕する史上最強の将棋エンターテインメント。

著者等紹介

橋本長道[ハシモトチョウドウ]
1984(昭和59)年、兵庫県生れ。’99(平成11)年、中学生将棋王将戦で優勝。棋士を目指して同年に新進棋士奨励会に入会するも、挫折を味わい、2003年に退会。’08年、神戸大学を卒業。’11年、『サラの柔らかな香車』で小説すばる新人賞大賞を受賞し、小説家としてデビュー。この作品で将棋ペンクラブ大賞文芸部門大賞を受賞する。’22(令和4)年に上梓した『覇王の譜』で二度目の将棋ペンクラブ大賞文芸部門大賞、「WEB本の雑誌」オリジナル文庫大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

もっちー

5
本作も熱い作品だった。覇王の譜の続編。将棋の知識がなくても楽しめる将棋エンターテイメント作品。師村がかっこいい。最後の闘いは前作同様熱い展開。どんどん引き込まれいつの間にか読み終えていた、そんな印象。師村の美学と現実との葛藤、そして師弟関係を通じて育まれた強さがかっこよすぎる。手元に残し何度も読みたくなる小説。「自分らしさというのは自覚して作るものではなく、懸命に取り組む中でどうしようもなく漏れ出てしまうものである」。今の自分がやるべきことはこれだと感じた一文。余計なことを考えず目の間の課題に集中しよう。2025/11/08

天切り松

2
現代の棋士は毎局自分らしい将棋を指したいという願望と、 日々無限に湧き出てくるAI研究を暗記してそれをなぞらなければ勝てないという相反する立場に立たされている。 申し訳ないが橋本長道が棋士でなく作家になってくれたことに感謝。2025/11/15

カセナツオ

1
めっちゃ面白かった!  将棋全然分かんないけど……。 将棋の師弟って不思議だなー。棋風を受け継ぐとも限らず、でも強いつながりがある。そして闘うこともある。美学や盤外の駆け引き。正誤でもなく正邪でもなく、ただ強さを証明することが至上で、だけどAIではなく人間同士だから互いの間に揺らぎがあって、そこにドラマがあるんだな。2025/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22937477
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品