新潮文庫<br> 令和元年のテロリズム

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
令和元年のテロリズム

  • 磯部 涼【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 新潮社(2024/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 11時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101028422
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

20人を殺傷して何も言葉を残さず自殺した川崎無差別殺人犯。引きこもりとされる長男を殺害した元農水事務次官。戦後で最も多くの死者を出した京アニ放火殺人犯。自動車を暴走させて母子の命を奪い、「上級国民」という言葉を生んだ元高級技官――。令和の幕開けに起こった新時代の多難を予感させる事件から浮かび上がってくる現代日本の風景とは。安倍元首相殺害事件を追加取材した完全版。

内容説明

20人を殺傷して何も言葉を残さず自殺した川崎無差別殺人犯。引きこもりとされる長男を殺害した元農水事務次官。戦後で最も多くの死者を出した京アニ放火殺人犯。自動車を暴走させて母子の命を奪い、「上級国民」という言葉を生んだ元高級技官―。令和の幕開けに起こった新時代の多難を予感させる事件から浮かび上がってくる現代日本の風景とは。安倍元総理殺害事件を追加取材した完全版。

目次

第1章 川崎殺傷事件
第2章 元農林水産省事務次官長男殺害事件
第3章 京都アニメーション放火殺傷事件
第4章 元農林水産省事務次官長男殺害事件裁判
第5章 令和元年のテロリズム
追章 令和三年と四年のテロリズム

著者等紹介

磯部涼[イソベリョウ]
1978(昭和53)年生れ。音楽ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

25
ここ数年に起きた有名事件を取り扱ったノンフィクション。取り上げられた事件により濃淡があるが、特に農水省元次官による息子殺人事件はよく取材されていると思う。当該事件の当事者の一人を個人的に知っているが、知らなかったことも多く書かれていた。これらの特殊な事件から世相を分析することは少し無理があると思うが、あとであの時にあんな事件があったと振り返るにはよい一冊なのかと思う。2024/05/01

JILLmama

18
ルポ本でもないし、事件の解説?がダラダラ続く感じ。この方のルポ本「川崎」は読み応えがあって良かったんだけどな。ただ、令和からの数年間、とんでもない事件ばっかりなのは確か。2024/05/06

緋莢

14
図書館本。2021年刊行された元本に、「追章 令和三年と四年のテロリズム」を追加し、2024年に文庫化したもの。私立小学校のスクールバスを待っていた児童や保護者を襲撃し、その直後に犯人が自殺した川崎殺傷事件、元農林水産省事務次官の父親が、家庭内暴力をふるう引きこもりの息子を殺した元農林水産省事務次官長男殺害事件(+その裁判)、京都アニメーション放火殺傷事件、池袋を筆頭とした 高齢者ドライバーによる事故(続く2024/10/10

Katsuto Yoshinaga

12
テロリズムに関する主要な学説や主要国の法律に共通して含まれる共通の三要素として、「政治的な動機」「恐怖の拡散」「違法な暴力あるいは威嚇」をあげた上で、「川崎殺傷事件(岩崎龍一)」「元農水省事務次官長男殺害事件(熊澤英昭)」「京アニ放火殺人事件(青葉真司)」(*カッコ内は犯人名)の三つの事件+αを、あえて”令和のテロ”としたルポであり、示唆の多い社会評論。これらの事件はテロの共通要素から逸脱したところが多分にあるが、犯人とその周辺人物への取材は丹念で、テロと提起した理由とともに、興味深く読ませてくれた。2025/04/19

フラチキさんです

8
★★★★★ 初読み作家さん。働いている書店の店長によるおすすめ本です。令和に起きた事件の数々を、社会的影響力を考えてテロリズムとして捉えたノンフィクション。ニュースを見ているだけでは把握しきれない細部まで綴られており、大変読み応えがありました。犯行を起こした人の境遇から、令和という社会の全貌を浮かび上がらせる、そんな書き方は妙に説得力がありました。知らない事件もあり、私は全然ニュースを見てないんだなと焦ったりも...。最初は淡々としており読みづらく感じましたが、意外にも面白かったです。川崎も読んでみよう。2024/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21904232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品