出版社内容情報
先生にこそ印象対策が必要です!
先生に大切のは、誠実さと実力。”印象なんて”・・・と思ってませんか。
その大切な誠実さと実力を後押ししてくれるものこそ、実は”印象”なのです。
ふだん、どんな立ち方・座り方をしていますか? その時、手はどの位置にありますか? 話す時の声は? その時、笑顔は何回くらい?
はっきりと答えられる少ないですよね。私たちは自分の印象に無頓着です。では、他人の印象にはどうでしょう・・・?
そうです、人は常に些細な言動からあらゆる印象を受け取っています。 子どもや保護者に一心に見つめられる「先生」ならば、なおさらです。
あなたが無意識で相手に与えている印象の力は、絶大です。
「教師としてもっと成長したい」「保護者とうまく付き合っていきたい」「子どもにうまく伝えたい」・・・ そう願う先生の誰もに、この少しの知識とトレーニングが、必ず役立ち成果を出してくれます。
CONTENTS
・まんが/「印象」ってそんなに大事?
・第0印象/出逢いの前から印象戦略は始まっている
・第一印象/出逢いの瞬間は2秒
・第二印象/その後4分?自己紹介や普段の授業
・先生のお悩みを印象で解決 など
【編集担当からのおすすめ情報】
昨今、保護者対応は避けられず、子どもたちはいろんな子がいるし、新たに教える科目は増える・・・。 何かと悩みの多い先生ですが、そういったなかでも誠実に、一生懸命に取り組んでいる先生ほど、この知識が効果的に生き、悩みを解決してくれると思います。
なぜなら、ちとせ流印象戦略は、表面的な話ではなく、常に相手目線の優しさが基本だからです。
実は、先生以外でも、働く人誰もに役立つこの知識、目からウロコだらけで、私ももっと早く知りたかった!
ちとせ(SHINBI)
http://chitose.shinbi.cc/
ちとせ[チトセ]
著・文・その他
内容説明
保護者対応から、子どもとの絆づくりまで、印象の知識と習慣化で全部叶う!
目次
イントロまんが 「印象」ってそんなに大事?
第1章 第0印象(出逢いの前から印象戦略は始まっている;セルフイメージをもたない人は成長できない ほか)
第2章 第一印象(立ち方・座り方は“身体の軸”で絶対の安心感;“身体の三角形”で、さらに安心感を強調 ほか)
第3章 第二印象(最初の4分勝負;話に巻き込む! ほか)
第4章 先生のお悩みを印象で解決(Q 新米教師です。若くても保護者に信頼してもらうには?;Q 怖い先生と噂されているみたい… ほか)
著者等紹介
ちとせ[チトセ]
SHINBI取締役副社長・印象戦略家。脳科学・心理学などに基づいた独自のメソッドで、人と企業の価値を高めて理想の成果を導く、「人」育成の専門。年間300の講演・研修・企業等を通して、5000人以上のビジネスシーン向上に関わる。幼稚園教諭経験を活かし、小・中・高の教師・児童・生徒向けにも研修を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書電子書籍
- Young Children and …