新人保育者物語 さくら―保育の仕事がマンガでわかる

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

新人保育者物語 さくら―保育の仕事がマンガでわかる

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月14日 02時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784098401253
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C2037

出版社内容情報

保育実習・就活前に必読のコミックです!

さくらは花見保育園の新人保育者。3歳児を担当しています。新人ならではの仕事への不安、社会人の常識、保護者対応など、戸惑いの日々です。
しかしさくらの強みは、落ち込んでも立ち直りが早いこと。先輩たちのアドバイスや、子どもたちの笑顔を支えとして、壁をひとつひとつ乗り越えていきます。
このコミックは、監修者の体験と、数多くの新人保育者の聞き取りを元に構成していますので、保育現場を知るためのなによりの資料となっています。
全11話のエピソードごとに、さらに深く考えるためのヒントや、ディスカッションするためのガイドを設けました。保育実習の振り返り教材としても活用することができます。

目次

向いてないかも…
完璧じゃなきゃいけないの?
自分らしい保育って…
子どもに寄り添うってなんだろう
保育者の夏休みですが…
得意技ってありますか?
はじめて保護者から苦情が…
園庭の砂場からたくさんのことを学びます
子どもにだって人間関係はあります
最初から保育者だった人はいません
3月、別れと巣立ちの季節。子どもも大人も…

著者等紹介

村上かつら[ムラカミカツラ]
漫画家。1997年『はるの/よるの/ようだ』が「第71回スピリッツ賞」で準スピリッツ賞を受賞し、デビュー

百瀬ユカリ[モモセユカリ]
玉川大学大学院文学研究科教育学専攻、修士課程修了後、(財)日本児童手当協会(現(財)児童育成協会)こどもの城保育研究開発部専門職、東京都公立幼稚園教諭を経て、秋草学園短期大学幼児教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西嶋

7
子供を保育園に預けるつもりの親としても、参考になるマンガだったように思う。2017/06/16

luckyair

2
1年目の保育士の喜び、苦労や葛藤を描いた作品。子どもたちのために色々な工夫をしてくれているんだと言うことが分かりました。人にはそれぞれに得意なことや苦手なことがあるので、それを生かしながら一人前の保育士になっていくんだというのは保育者に限らないこと。また、苦情などについても、お互いにどちらが正しいということではなく視点の違いがあるので、相互に理解し合いながらやっていくのが1番いい形ですね。★★★2018/01/25

銀雪

2
村上かつらの漫画を読んでみたくって、図書館にこの本があったから借りてみた。保育の世界とは無縁だけれど、ビジネス漫画としても、さくらや子どもたちの成長物語としても十分楽しめた。小梅先生がいい味を出していて好き。つぼみ先生の章はどうなるかハラハラしたけど、「なるほど、こういう捉え方をされたのか」と少しびっくり。続編とかあったら読んでみたいな。2013/01/30

K

1
保育士の彼女の気持ちを少しでも知りたくて読みました。携帯での連絡のくだりや、旅行のくだり、まさにそのまんま。保育士さんって、一般の会社員からは、想像できないほど大変なお仕事なんだと思いました。2015/04/12

あると

0
保育士じゃないから、ほんとの苦労はわからないのだけれど、辛いことも楽しいこともたくさん押し寄せて来るってことはわかる。どの仕事も共通かも知れないけれど、新人は迷いながら戦いながら、がむしゃらに突っ走っているのだ。正解かどうかもわからないこともあるけれど、立ち向かうことの勇気を持たなければ…と。 保育実習とか、インターンとかの、前後に読んでもらいたい。2017/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3393254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品