出口汪の日本語論理トレーニング 小学五年 基礎編

個数:

出口汪の日本語論理トレーニング 小学五年 基礎編

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月10日 03時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 100p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784098377367
  • NDC分類 810
  • Cコード C0037

出版社内容情報

五年生の読解力を、家庭で無理なく育みます

全国の先進中学高校で導入され、目に見える受験実績を上げている論理エンジンを、小学五年生向けにかみ砕いて論理エンジンJr.としました。これから生涯にわたり日本語を使って考え、表現していく子どもたちに、正しい日本語の使い方を意識させ、考えの筋道を確かなものにしていく画期的な言語トレーニングです。子どもの考える力、読解力、作文力を家庭で無理なく育むことができます。
・学力テストにチャレンジする
力だめし
・主語述語を確実にとらえて文の要点を明らかにする練習
一文の要点
・文の構造を分析して論旨をつかむ練習
言葉のつながり
・助動詞と助詞を押さえながら筋道を追って考える練習
助動詞と助詞の使い方
・比較的長い文の要点をとらえる練習
一文の論理構造と要点
・短い文を正確に書く練習
一文の変形と作文
・長文読解の初歩練習
指示語と接続語
・長文の要点をつかむ練習
話題と筆者の主張
・さまざまな教科の学習への応用
算数×論理エンジン、社会科×論理エンジン

本書は基本編で、このあと習熟編、応用編と続きます。この3冊で五年生の学習を確かにし、中学受験に対応するために必要な言語力が身につきます。


【編集担当からのおすすめ情報】
大学受験現代文のカリスマ講師として、二十数年にわたり歴代の受験生の成績向上に寄与し熱く支持されてきたきた出口汪先生。自らライフワークと公言する論理エンジンの小学生向け刊行に、大きな情熱を傾けています。
本書の別冊解説・解答から、往年の予備校での驚異の現代文名講義を思い出される保護者も多いのではないでしょうか。

ステップ0 力だめし
学力テストにチャレンジ!

ステップ1 一文の要点
主語と述語の基本
主語の省略
複数の主語・述語の関係

ステップ2 言葉のつながり
言葉のつながりを見ぬく
決まった関係
言葉のならべ方
読点の打ち方

ステップ3 助動詞と助詞の使い方
助詞の識別
助動詞の識別
助詞と助動詞のはたらき

ステップ4 一文の論理構造と要点
一文の分解
一文の構造図
一文をまとめる

ステップ5 一文の変形と作文
言葉の組み合わせ
いらない言葉
文の書きかえ
文を組み合わせる

ステップ6 指示語と接続語
指示語の内容をぬき出す
指示語が指す内容をまとめる
さまざまな接続語

ステップ7 話題と筆者の主張
話題をつかむ
話題と主張をつかむ(1)
話題と主張をつかむ(2)

ステップ8 算数×論理エンジン
式から問題文を考える
計算の考え方を説明する
数字を正しく読みとる

ステップ9 社会科×論理エンジン
話し合いの内容を要約する
調べたことを発表する
説明文を完成させる




出口 汪[デグチ ヒロシ]
著・文・その他

目次

0 力だめし
1 一文の要点
2 言葉のつながり
3 助動詞と助詞の使い方
4 一文の論理構造と要点
5 一文の変形と作文
6 指示語と接続語
7 話題と筆者の主張
8 算数×論理エンジン
9 社会科×論理エンジン

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
1955年、東京都生まれ。30年以上にわたって受験生の熱い支持を受ける大学受験現代文の元祖カリスマ講師。全国の学校・塾で採用され、目覚ましい効果を挙げている言語トレーニングプログラム「論理エンジン」の開発者として、その解説と普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こゆ

7
小5が取り組んだ教材。基礎編ということだけど、国語苦手な子にはまだ難しいところも結構あった。もう1周やろう。2024/10/07

こゆ

4
国語が苦手な小5が取り組んだ教材。2周目。少し良くなったけど、まだまだ間違いが…もう1周するか悩む。2024/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5524693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品